先月末に行ったサブバッテリーの移設によってSUB1がセカンドシート前の追加バッテリーボックスに入ることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/5f02a1201b0fb71880cd4c55b885b97d.jpg)
これに合わせて、これまで電装BOXに置いていた24V→19VのDC/DCコンバーターを、電源となるSUB1の近くに移設することにしていた。これはノートパソコンの電源なので、パソコンを使うテーブルの近くに設置した方がいいだろう。これまでのように19Vに落としてからうねうねとコードを這わすよりも、パソコンの近くに置いた方が電圧降下も小さくて済むだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/7d43622755ab4d1600493c6cb924d27a.jpg)
この箱の中に入れ込んだ。放熱はあまり考えていないが、使い始めたら蓋をあけてどのくらい熱くなるか観察してから対処しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/feba8d08d4186b7934f5b91e3de93cb7.jpg)
ぶらぶらさせておくのはどうかと思って、窓枠のビスを利用して固定することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/16bdd7f7263dc4168fcf6be1c017ee54.jpg)
こんな感じで取り付けた。24Vのシガーソケットから必要に応じて電源を取るので、ON/OFFのスイッチはなしだ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/5f02a1201b0fb71880cd4c55b885b97d.jpg)
これに合わせて、これまで電装BOXに置いていた24V→19VのDC/DCコンバーターを、電源となるSUB1の近くに移設することにしていた。これはノートパソコンの電源なので、パソコンを使うテーブルの近くに設置した方がいいだろう。これまでのように19Vに落としてからうねうねとコードを這わすよりも、パソコンの近くに置いた方が電圧降下も小さくて済むだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/7d43622755ab4d1600493c6cb924d27a.jpg)
この箱の中に入れ込んだ。放熱はあまり考えていないが、使い始めたら蓋をあけてどのくらい熱くなるか観察してから対処しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/feba8d08d4186b7934f5b91e3de93cb7.jpg)
ぶらぶらさせておくのはどうかと思って、窓枠のビスを利用して固定することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/16bdd7f7263dc4168fcf6be1c017ee54.jpg)
こんな感じで取り付けた。24Vのシガーソケットから必要に応じて電源を取るので、ON/OFFのスイッチはなしだ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。