琴の浦を出発して間もなくすると雨が降ってきた。

雨の中の走行はつまらない。

山陰道の無料区間を出て、右に宍道湖だ。静かなものだ。

宍道湖から国道54号線に入ったところで眠気に気づいてコーヒー休憩。「道の駅さくらの里きすき」だ。

-------------------------------------------------
やっと帰ってきたよ。草ぼうぼうという程ではないが、草丈の長いやつがいくつかある。デラウェアは出発前に処分したので何もない。ただむかごがたくさんついている。こいつは10月に収穫すれば良かったかな。


本日の走行は249キロ、燃費は10.3Km/Lだった。
昨日は216キロだったので、FTから自宅まで復路は465キロということだ。往路が411キロだったので54キロほど長いわけだ。
少し遠くなるという感覚は持っていたが、改めて数字にするとちょっと考えるものがある。
---------------------------------------------------

出発前は117,569キロで帰着後のオドメータの数字は121,497キロだ。差分は3,928キロ、舞鶴までの往復で876キロなので、北海道内では3,000キロ余りしか走っていない。北海道のたびに出て1カ月半でこれでは、いかに走っていないかということがよくわかる。たびに出ても滞在中心になっているわけだ。燃費については引き続き総合燃費が9.8km/Lを維持している。今回は充電運転を数時間行ったので、また9.7に落ちたかと心配した。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

雨の中の走行はつまらない。

山陰道の無料区間を出て、右に宍道湖だ。静かなものだ。

宍道湖から国道54号線に入ったところで眠気に気づいてコーヒー休憩。「道の駅さくらの里きすき」だ。

-------------------------------------------------
やっと帰ってきたよ。草ぼうぼうという程ではないが、草丈の長いやつがいくつかある。デラウェアは出発前に処分したので何もない。ただむかごがたくさんついている。こいつは10月に収穫すれば良かったかな。


本日の走行は249キロ、燃費は10.3Km/Lだった。
昨日は216キロだったので、FTから自宅まで復路は465キロということだ。往路が411キロだったので54キロほど長いわけだ。
少し遠くなるという感覚は持っていたが、改めて数字にするとちょっと考えるものがある。
---------------------------------------------------

出発前は117,569キロで帰着後のオドメータの数字は121,497キロだ。差分は3,928キロ、舞鶴までの往復で876キロなので、北海道内では3,000キロ余りしか走っていない。北海道のたびに出て1カ月半でこれでは、いかに走っていないかということがよくわかる。たびに出ても滞在中心になっているわけだ。燃費については引き続き総合燃費が9.8km/Lを維持している。今回は充電運転を数時間行ったので、また9.7に落ちたかと心配した。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。