自転車のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/07faf10265508a510ef98d189f7dd08f.jpg)
今回の北海道には自転車を持っていかなかったというか、荷物が多くなって積めなかった。長期に留守にするので、後輪は外して玄関に保管しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/55a85b2a8f1097b4de6302571fa24e0f.jpg)
久しぶりに自転車で走ることになるが、いつもの20キロコースを走ってこようか。
タイヤは前後輪共に手で押さえるとぺったんこになるレベル。出かける前に空気を抜いていたのだ。それを前後共に65PSIまで空気を入れて出発だ。
-------------------------------------------------
走り始めて8キロ行ったところで、後輪からコツッ、コツッと不審な振動が伝わってきた。それもタイヤの回転に同期している。後輪に何らかのトラブルが起こったことはすぐにわかったので、前輪ブレーキですぐに停止した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/269c6f564c2bde921a9d120043562e36.jpg)
これは家に戻ってからの画像だが、タイヤの一部がこぶのように膨れている。これはバースト寸前ということなんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/26b2a33ca75d1440b48b8af5e70a3dd3.jpg)
このタイヤにして3年くらいで、外見的には摩耗もひび割れもなかったのだが、いきなりこんなことになるとは参ったね。取りあえず空気を少し抜いてから、スピードを落として家まで戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/d4ac4a5a86a408afc8eef67d7b7c0c03.jpg)
このタイヤは700×38cの少々太めのセンターリッジタイプのもので、もともとついていたブロックタイヤから入れ替えたものだ。タイヤの側面の表示では、 MIN. 50 - MAX. 85 P.S.I. となっているので、通常は65PSIまで空気を入れていた。これで空気圧が高すぎるということはないと思うんだが、どうだろうか。
このままでは走れないので、夜になって同じタイヤを2本注文した。何しろパンクに強いのがいい、そして二本で4,000円で収まる。早く来い来い。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/07faf10265508a510ef98d189f7dd08f.jpg)
今回の北海道には自転車を持っていかなかったというか、荷物が多くなって積めなかった。長期に留守にするので、後輪は外して玄関に保管しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/55a85b2a8f1097b4de6302571fa24e0f.jpg)
久しぶりに自転車で走ることになるが、いつもの20キロコースを走ってこようか。
タイヤは前後輪共に手で押さえるとぺったんこになるレベル。出かける前に空気を抜いていたのだ。それを前後共に65PSIまで空気を入れて出発だ。
-------------------------------------------------
走り始めて8キロ行ったところで、後輪からコツッ、コツッと不審な振動が伝わってきた。それもタイヤの回転に同期している。後輪に何らかのトラブルが起こったことはすぐにわかったので、前輪ブレーキですぐに停止した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/269c6f564c2bde921a9d120043562e36.jpg)
これは家に戻ってからの画像だが、タイヤの一部がこぶのように膨れている。これはバースト寸前ということなんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/26b2a33ca75d1440b48b8af5e70a3dd3.jpg)
このタイヤにして3年くらいで、外見的には摩耗もひび割れもなかったのだが、いきなりこんなことになるとは参ったね。取りあえず空気を少し抜いてから、スピードを落として家まで戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/d4ac4a5a86a408afc8eef67d7b7c0c03.jpg)
このタイヤは700×38cの少々太めのセンターリッジタイプのもので、もともとついていたブロックタイヤから入れ替えたものだ。タイヤの側面の表示では、 MIN. 50 - MAX. 85 P.S.I. となっているので、通常は65PSIまで空気を入れていた。これで空気圧が高すぎるということはないと思うんだが、どうだろうか。
このままでは走れないので、夜になって同じタイヤを2本注文した。何しろパンクに強いのがいい、そして二本で4,000円で収まる。早く来い来い。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。