大宇陀を出てから奈良県道219を走って、再び国道166号に合流するわけだが、あまり良くないルートだった。確かに近いようだが傾斜が急で、ところどころ一車線になる。
そこは無事に通り過ぎて、一山越えて三重県の道の駅飯高駅に到着だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1c/ca1a4779db87e9f9ebb0362a968db61e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/9d9891c989ab0d8697de6e43606bd0ed.jpg)
ここは温泉があるのがいい。自転車を走らせていい汗をかいて温泉というのは最高のコースではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/fd8d417172cdb86cc251db6bc78c810a.jpg)
このあたりの地形は山の中にもかかわらず、櫛田川の河岸段丘の上を道路が走っているので、道路が案外なだらかで自転車向きなのだ。
それでは行ってこよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
そこは無事に通り過ぎて、一山越えて三重県の道の駅飯高駅に到着だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1c/ca1a4779db87e9f9ebb0362a968db61e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/9d9891c989ab0d8697de6e43606bd0ed.jpg)
ここは温泉があるのがいい。自転車を走らせていい汗をかいて温泉というのは最高のコースではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/fd8d417172cdb86cc251db6bc78c810a.jpg)
このあたりの地形は山の中にもかかわらず、櫛田川の河岸段丘の上を道路が走っているので、道路が案外なだらかで自転車向きなのだ。
それでは行ってこよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます