ぴひゅ~~~~~と音を鳴らしながらやって来る焼き芋屋さん。
子供の頃によく来たけど、ほんのたまにしか買わなかった。
かなり高かったもんね。大きめのだったら500円以上してなかった?
30年も前の話だけど。
しかし時代を経て、このデフレ社会では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/ad0eac01cc1f28f6e26cf227ad514428.jpg?random=1c69bd0d587163ab897b5bb07f7be48b)
1本100円!子供の頃にこの値段だったら毎回買ったよ!
上の写真は2年位前に大阪市内のビジネス街で撮ったもの。
たまに買ってる人がいて、私もものすごく欲しかったんだけど
「御婦人が焼き芋を買う=恥ずかしい」という昭和の風潮が
私の中に根強くあって買えなかった‥‥。
しかし今日会社にそれは来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/947b2281cddc3de1999b935527a765c7.jpg?random=14c8a3502fc774007b03106eee845120)
取引先の人からの差し入れ。気がきく~!
100円の芋屋さんで買ったのかは定かではないけど、多分そうだと思う。
ねっとりとした食感は無かったけど、値段を考えると充分おいしかった。
石焼き芋はあの皮の香ばしさが良いのよね。
さて、今朝のニュースで「大阪では今年初めてまとまった雨が降り、」と
言ってたけど、本当にそうだ。先週は畑もヒビ割れてた。新燃岳周辺の人には
申し訳ないけど、やっと降ってくれたという感じ。
そろそろ春ジャガの植え付け季節。種芋、ばっちり買ってるよー。
子供の頃によく来たけど、ほんのたまにしか買わなかった。
かなり高かったもんね。大きめのだったら500円以上してなかった?
30年も前の話だけど。
しかし時代を経て、このデフレ社会では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/ad0eac01cc1f28f6e26cf227ad514428.jpg?random=1c69bd0d587163ab897b5bb07f7be48b)
1本100円!子供の頃にこの値段だったら毎回買ったよ!
上の写真は2年位前に大阪市内のビジネス街で撮ったもの。
たまに買ってる人がいて、私もものすごく欲しかったんだけど
「御婦人が焼き芋を買う=恥ずかしい」という昭和の風潮が
私の中に根強くあって買えなかった‥‥。
しかし今日会社にそれは来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/947b2281cddc3de1999b935527a765c7.jpg?random=14c8a3502fc774007b03106eee845120)
取引先の人からの差し入れ。気がきく~!
100円の芋屋さんで買ったのかは定かではないけど、多分そうだと思う。
ねっとりとした食感は無かったけど、値段を考えると充分おいしかった。
石焼き芋はあの皮の香ばしさが良いのよね。
さて、今朝のニュースで「大阪では今年初めてまとまった雨が降り、」と
言ってたけど、本当にそうだ。先週は畑もヒビ割れてた。新燃岳周辺の人には
申し訳ないけど、やっと降ってくれたという感じ。
そろそろ春ジャガの植え付け季節。種芋、ばっちり買ってるよー。