実家で目覚め、ウコッケイの小屋を覗いてみると、
あったあった、ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/02dfbcaad1ec9a129e72dbb50cbfcd4a.jpg)
産みたて卵。フンと羽にまみれてますが。
これを見てチラッと思ったんですけど‥‥
スーパーで特売されてる玉子、あれを私も買いますけど、
あれはこんなフンとか羽にまみれず、きれいに集められて
出荷されるんだろうなぁ。でもその環境って良いのかな?
チラッとネットで調べてみたのですが、ここのサイトが
面白かったです。後編も是非読んでみて下さい。
EUは来年をもってケージ飼いを終了するそうです。
野菜や家畜を育てる方法は色々ありますが、
清潔で近代的なのが良いのか、自然に近いのが良いのか、
私には良く分かりません。何を買うのか、個人の経済的な事も
ありますしね。
朝に採れた卵も「やった~!産みたて新鮮、自然な卵」とか
喜びながら、手は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/23cbccf950531ac29ca0fe2e428c894e.jpg)
だったですもんね。
スーパーの美しい玉子か、フンと羽まみれの卵か‥‥。
人間にはどちらが良いのか‥‥難しい‥‥。
でも自分が食べる物がどんな風に育てられたのか、
知る事は大切ですよね。
私は卵の殻がフンにまみれてても平気で食べられます。
さすがにフンは食べませんが。
子供の頃から自然のままの物に親しみ過ぎたおかげで、年末に
抗生物質を飲む羽目になりましたけどね。それはまた次回。
あったあった、ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/02dfbcaad1ec9a129e72dbb50cbfcd4a.jpg)
産みたて卵。フンと羽にまみれてますが。
これを見てチラッと思ったんですけど‥‥
スーパーで特売されてる玉子、あれを私も買いますけど、
あれはこんなフンとか羽にまみれず、きれいに集められて
出荷されるんだろうなぁ。でもその環境って良いのかな?
チラッとネットで調べてみたのですが、ここのサイトが
面白かったです。後編も是非読んでみて下さい。
EUは来年をもってケージ飼いを終了するそうです。
野菜や家畜を育てる方法は色々ありますが、
清潔で近代的なのが良いのか、自然に近いのが良いのか、
私には良く分かりません。何を買うのか、個人の経済的な事も
ありますしね。
朝に採れた卵も「やった~!産みたて新鮮、自然な卵」とか
喜びながら、手は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/23cbccf950531ac29ca0fe2e428c894e.jpg)
だったですもんね。
スーパーの美しい玉子か、フンと羽まみれの卵か‥‥。
人間にはどちらが良いのか‥‥難しい‥‥。
でも自分が食べる物がどんな風に育てられたのか、
知る事は大切ですよね。
私は卵の殻がフンにまみれてても平気で食べられます。
さすがにフンは食べませんが。
子供の頃から自然のままの物に親しみ過ぎたおかげで、年末に
抗生物質を飲む羽目になりましたけどね。それはまた次回。