行ってきました、みさき公園のすぐ近く。
元同期の嫁ぎ先まで押し掛けて、餅を丸めてきました。
去年も行ったので (←クリック)、私の中で恒例行事と
なりつつあります。これがあるが為に、年賀状を早く
仕上げなければならなくて、そのお陰で、元旦に我が家の
年賀状をお届け出来るのです。(近畿地方のみかも。)
餅は何升ついたんだろう‥‥。私が着いた10時半過ぎには
もうすでに何回かつかれていて、それから延々4時半過ぎまで
餅つきと丸め作業が続いたのだから、相当な量だと思われる。
種類も、お鏡、小餅、エビ入り、アンコ入りヨモギ餅と
バリエーション豊富なので、丸めていても楽しんだな、こりゃ。
そして、これだけのお餅を軽快に切り分ける、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/c4663ec522a7623b1a60c7dee4b548e8.jpg)
餅切り器とでも言うのだろうか。これが面白い。
このタオルが掛かっている部分が円錐をひっくり返した形に
なっていて、そこに餅を投入。見えない側にあるハンドルを
ぐるぐる回すと、前面から餅がムニューと出て来るのであーる。
そこをカッターでこれまたムニューと切る訳。
本来の作業の合間に、きなこ餅を作っては食べ、大根おろしで
おろし餅を作っては食べ、お昼には餅入りの豚汁を振る舞われ、
餅づくしの一日だったけど、どれもウマウマ~。
エビ入りとアンコ入りヨモギ餅を頂いて帰ってきました。
ごちそうさまです。
元同期の嫁ぎ先まで押し掛けて、餅を丸めてきました。
去年も行ったので (←クリック)、私の中で恒例行事と
なりつつあります。これがあるが為に、年賀状を早く
仕上げなければならなくて、そのお陰で、元旦に我が家の
年賀状をお届け出来るのです。(近畿地方のみかも。)
餅は何升ついたんだろう‥‥。私が着いた10時半過ぎには
もうすでに何回かつかれていて、それから延々4時半過ぎまで
餅つきと丸め作業が続いたのだから、相当な量だと思われる。
種類も、お鏡、小餅、エビ入り、アンコ入りヨモギ餅と
バリエーション豊富なので、丸めていても楽しんだな、こりゃ。
そして、これだけのお餅を軽快に切り分ける、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/c4663ec522a7623b1a60c7dee4b548e8.jpg)
餅切り器とでも言うのだろうか。これが面白い。
このタオルが掛かっている部分が円錐をひっくり返した形に
なっていて、そこに餅を投入。見えない側にあるハンドルを
ぐるぐる回すと、前面から餅がムニューと出て来るのであーる。
そこをカッターでこれまたムニューと切る訳。
本来の作業の合間に、きなこ餅を作っては食べ、大根おろしで
おろし餅を作っては食べ、お昼には餅入りの豚汁を振る舞われ、
餅づくしの一日だったけど、どれもウマウマ~。
エビ入りとアンコ入りヨモギ餅を頂いて帰ってきました。
ごちそうさまです。