例のお尻が入らなかったヒヤシンスですが、
もうそろそろ水栽培を開始しないといけませんよねぇ。
では、頂いたコメントのアドバイスを元に、頭の中の構想を
実際作ってみますね。使いたい鉢はあるので、それにセットすべく、
内側に細工してみます。
ますは大きいペットボトルの口をカットし、
小さいペットボトルを短くし、底をくり抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/3301e523086c66c4be74e71032d0fe95.jpg)
これを組み合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/734f5aed822602025487d72461a65182.jpg)
それを鉢の中にセットし、球根を置いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/c8d8ebdba6390ece7dc59ef6ef548cc0.jpg)
いけてるかも~!
書くと簡単ですが、何度も何度も大きさを修正したり、
切り抜くのに難儀したり、意外と時間が掛かってしまいました。
でも何とかなって、やっとこさ、水栽培開始です。
根が出るまでは暗いところに置くそうです。なぜなら、
根は地中の暗い所に出るから‥‥らしいです。なるほどね!
ダンボールで四方を囲み、机の引き出しの下に隠しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/c0800404048605f0865f37e5a371f6cb.jpg)
球根が腐らずに、無事咲いて欲しいものです。
もうそろそろ水栽培を開始しないといけませんよねぇ。
では、頂いたコメントのアドバイスを元に、頭の中の構想を
実際作ってみますね。使いたい鉢はあるので、それにセットすべく、
内側に細工してみます。
ますは大きいペットボトルの口をカットし、
小さいペットボトルを短くし、底をくり抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/3301e523086c66c4be74e71032d0fe95.jpg)
これを組み合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/734f5aed822602025487d72461a65182.jpg)
それを鉢の中にセットし、球根を置いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/c8d8ebdba6390ece7dc59ef6ef548cc0.jpg)
いけてるかも~!
書くと簡単ですが、何度も何度も大きさを修正したり、
切り抜くのに難儀したり、意外と時間が掛かってしまいました。
でも何とかなって、やっとこさ、水栽培開始です。
根が出るまでは暗いところに置くそうです。なぜなら、
根は地中の暗い所に出るから‥‥らしいです。なるほどね!
ダンボールで四方を囲み、机の引き出しの下に隠しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/c0800404048605f0865f37e5a371f6cb.jpg)
球根が腐らずに、無事咲いて欲しいものです。