やっと週末だ~!

春がきた!

寒風に耐える葉っぱ

2013年01月27日 04時24分43秒 | 菜っ葉の仲間
もう寒くてたまらない~!
インフルエンザも流行ってるようなので皆様お気を付け下さいね。

前回はベランダでトンネルに守られている白菜やキャベツの話題だったけど、
今回は寒風に耐える野菜達。



↑モサモサの春菊。サラダ春菊だったか普通の春菊だったか忘れたけど、
密生栽培にすると柔らかく育つので、我が家ではサラダにする事が
多いかな。炒めたベーコンとの組み合わせがお気に入り。
でもなぜかこの春菊、さわやかなリンゴの味がするのはなぜかしら‥‥。
春菊はキク科、リンゴはバラ科で共通点は無いのにね。

ベランダで育てる事のメリットと言えば、部屋の中で収穫出来るという事かも。

ルッコラや



水菜も



葉っぱを1枚1枚摘んで収穫するので、部屋の中で作業出来るのは
冷え性の私にはとても助かるわ~。


さて話題は変わりますが、正月早々全国のニュースで取り上げられた
紀見 (きみ)トンネル内壁の一部崩落事故」。私、ほぼ毎週利用
してるんですよね‥‥。大阪府と和歌山県をつなぐ大切なトンネル。

笹子の事故があってから紀見トンネルの事を調べると「笹子と
ほぼ似た構造」と書かれていて、怖いなぁと思ってたら今回の事故。
以前から何ヶ所も水がしみ出している所があって、壁面の劣化が
気になってたんだけど、本当に怖いです。何も起こりませんように。