先週の事ですが、来年の春のために豆を蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/7ba17f6ef93a65261cdfdaded90fbdf4.jpg)
↑左から「サヤエンドウ」「スナップエンドウ」「実エンドウ」。
袋には「スナック」と書いてますが、正しくは「スナップエンドウ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/2100835f9ec4e771bb4892488240bf05.jpg)
↑手前のポットよりも紅葉を御覧下さい。
ところでエンドウと言えば皆さん覚えておられるでしょうか、
前回、どこぞの誰かが食材の豆苗を植えた事を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/09b5131fee283c672d99246a2ffe2ee3.jpg)
↑これを↓こんな風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/bf6ff8d8ac4c1826aa525005af12e6b3.jpg)
この時は種を蒔いたものの発芽率がかなり悪く、仕方無く3月の終わりに
豆苗を植えたのでした。適度に育ったものの、スタートが遅い分だけ
収穫が暖かい時期にずれこみ、その結果恐ろしい程のアブラムシに
付かれ、実を数個付けただけで終了となりました。ま、失敗です。
今年こそはきちんと発芽して欲しいものです。(でも種は古いのよ~ん!)
さてここからは今週のお話。
高校時代からの友達で長くタイダンスを習っている友達がいて、
この週末に「堺アセアンウィーク」というイベントで踊るというので、
初めて見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/0dadd9a59257f3b6c8152baeac1b190f.png)
↑あえてピント甘めで。付け爪をした指先の美しい動きと、
やっぱりタイは微笑みの国なので常に優雅な笑顔が魅力。
全員集合写真もどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/0de5eaef9bce387e2b16120fd1b11872.jpg)
さて「アセアン」という事で、お昼御飯はもちろんエスニック。
6か国のテントから良い香りが漂ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/26289b7d71f4b15daed3d44b06ce136d.jpg)
↑左がタイ料理のパッ ガパオ ムー サップという豚肉のバジル炒め御飯、
右がベトナムのフォー。そして真ん中のタッパーにはベランダから
摘み取ってきたパクチー。カメムシに似た独特の香りがたまりません。
大阪南部は毎年この時期にカメムシが大発生するので、もしや葉っぱに
付いていたのを食べてしまったのかも‥‥。←さすがにそれは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/4f83fde5b4fa5e3f17d3207ee375cfd6.jpg)
カメムシの香りの葉っぱ、御希望があればお近くなら持っていきますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/7ba17f6ef93a65261cdfdaded90fbdf4.jpg)
↑左から「サヤエンドウ」「スナップエンドウ」「実エンドウ」。
袋には「スナック」と書いてますが、正しくは「スナップエンドウ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/2100835f9ec4e771bb4892488240bf05.jpg)
↑手前のポットよりも紅葉を御覧下さい。
ところでエンドウと言えば皆さん覚えておられるでしょうか、
前回、どこぞの誰かが食材の豆苗を植えた事を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/09b5131fee283c672d99246a2ffe2ee3.jpg)
↑これを↓こんな風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/bf6ff8d8ac4c1826aa525005af12e6b3.jpg)
この時は種を蒔いたものの発芽率がかなり悪く、仕方無く3月の終わりに
豆苗を植えたのでした。適度に育ったものの、スタートが遅い分だけ
収穫が暖かい時期にずれこみ、その結果恐ろしい程のアブラムシに
付かれ、実を数個付けただけで終了となりました。ま、失敗です。
今年こそはきちんと発芽して欲しいものです。(でも種は古いのよ~ん!)
さてここからは今週のお話。
高校時代からの友達で長くタイダンスを習っている友達がいて、
この週末に「堺アセアンウィーク」というイベントで踊るというので、
初めて見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/0dadd9a59257f3b6c8152baeac1b190f.png)
↑あえてピント甘めで。付け爪をした指先の美しい動きと、
やっぱりタイは微笑みの国なので常に優雅な笑顔が魅力。
全員集合写真もどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/0de5eaef9bce387e2b16120fd1b11872.jpg)
さて「アセアン」という事で、お昼御飯はもちろんエスニック。
6か国のテントから良い香りが漂ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/26289b7d71f4b15daed3d44b06ce136d.jpg)
↑左がタイ料理のパッ ガパオ ムー サップという豚肉のバジル炒め御飯、
右がベトナムのフォー。そして真ん中のタッパーにはベランダから
摘み取ってきたパクチー。カメムシに似た独特の香りがたまりません。
大阪南部は毎年この時期にカメムシが大発生するので、もしや葉っぱに
付いていたのを食べてしまったのかも‥‥。←さすがにそれは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/4f83fde5b4fa5e3f17d3207ee375cfd6.jpg)
カメムシの香りの葉っぱ、御希望があればお近くなら持っていきますよ~。