![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/6abc9b63350dc7a569a53fd22ea51532.jpg)
今年の更新もゆっくりペースだと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんはゆっくり年越しされましたか?
私は実家に帰って近所の神社で新年を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/2a174e46f2fe09204c4cfe3e25050400.jpg)
本当に小さな神社ですが、初日の出を山頂で迎えられる登山客の
方々が寄られたりして、結構賑わうんですよ。
元旦には高校時代からずっと続く新年会に参加。お楽しみは
このブログにも時々コメントを下さるダッチさんのお料理です。
おお~、トマト関連商品も用意してくれたんですね。塩トマト甘納豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/34c5e20e58dab77cbc4c1da2065a96a8.jpg)
↑左の一番手前。真ん中は手作りピクルス。右は「鮭とば」かな?
ちなみに「鮭とば」は漢字で「鮭冬葉」と書くそうです。鮭の干物ね。
他にも色々いただいたのですが、メインはしし鍋。あたたまるよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/a205ae0e7099f8546d1b66b089c4e03b.jpg)
↑何となくオッサン&オバハンのゆるい会という雰囲気が感じられる
写真ですが、実際そのとおりです。
ダッチさんの他にもタイで長く暮らしたチュー子さんから
タイ料理の差し入れあり。左はソムタム。右は‥‥名前なんだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/fd70695bd7a92fd0d647a29e0244e427.jpg)
みんなマメねぇ。私はこの日はお料理して行かなかったけど、
翌日の実家の新年会には一応一番上の写真のカマボコ料理を
お持ちしましたのよ‥‥料理って言うよりアテですけどね。
そしてこの日のために用意されていたカエルの卵の飲み物がこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/8f1f492e337200eff54f7dc2ea77b8fe.jpg)
うえ~ぃ‥‥。これはカエルの卵ではなく、バジルの種をライチ味の
ジュースに入れてあるものだけど、見た目がモロにカエルの卵ね。
歯で噛もうとするとスルッと逃げるのが面白い。ちなみに普通のバジルの
種を水に浸けるだけでこの状態になるので、お好きなジュースに入れると
簡単に出来るのかもね。お試しあれ!キモいけど!
さて皆さん覚えておらっしゃいますか、焼き芋祭りの日のこの光景を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/1519c528983978cec1ef2b2f24401aec.jpg)
この吊るし柿が食べ頃になって登場しました、ジャジャーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/64868d26aaae99f895f3e01282b3c40d.jpg)
中がトロトロで甘い!毎日1個いけますなぁ!
友達の料理で私のブログが更新されるスタートとなりましたが、
今年もこうやってリアルの友達やブログの友達と楽しく過ごせる
一年であったらいいなと思います。みなさんどうぞよろしくお願いします!
あ、最後に畑に対する私の抱負を。今年は市販の土でフカフカ過ぎて
しっかり根を張れない畑の土をどう改善していくのか。
今の状態でどう育てれば少しでも上手くいくのか。
それをボチボチと考えていきたいと思います。では!