スーパーで青葱を買ってきたんだけど、それがもう「おしゃれ」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/fd81bdc7f0b82030a5fa1b5e222653fe.jpg)
自分で「おしゃれ」という自信。見習いたい。
右上の「すてきなママよ」も気になるけど、このフレーズ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/70cf4eb7a4191a6eb7873d4113ded0ce.jpg)
「わたし いつでも旬です
」
私もそうありたいもんだ。いや、もう無理か。
葱ってスーパーで買った葱の根っこを土に突き刺しておけば
どんどん再生するので、ある程度増やせば買わなくて済むよね~。
更に!ウリ科の野菜と根っこを交わるように植えると
えーと、何だったっけ?何か分からんけど、ええらしいよ
。
そのメカニズムは失念したけど、私も初夏に実践してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/e8f6b099f6ac16e78b7eb40f42dc8865.jpg)
↑
ものすごく分かりにくいけど、葱が植わってるのが分かるかな。
何箇所かに分けて葱&ウリのタッグを組んだんだけど、なぜか全部
葱が枯れた‥‥。なぜかしら~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
また葱を植えねば、という事で買って来たのが「おしゃれねぎ」。
葱なのに充実のキャッチコピーで色々考えさせられた。
私の旬は‥‥終わったのか、これからか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
むむ~。まあどうでもええけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/fd81bdc7f0b82030a5fa1b5e222653fe.jpg)
自分で「おしゃれ」という自信。見習いたい。
右上の「すてきなママよ」も気になるけど、このフレーズ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/70cf4eb7a4191a6eb7873d4113ded0ce.jpg)
「わたし いつでも旬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
私もそうありたいもんだ。いや、もう無理か。
葱ってスーパーで買った葱の根っこを土に突き刺しておけば
どんどん再生するので、ある程度増やせば買わなくて済むよね~。
更に!ウリ科の野菜と根っこを交わるように植えると
えーと、何だったっけ?何か分からんけど、ええらしいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そのメカニズムは失念したけど、私も初夏に実践してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/e8f6b099f6ac16e78b7eb40f42dc8865.jpg)
↑
ものすごく分かりにくいけど、葱が植わってるのが分かるかな。
何箇所かに分けて葱&ウリのタッグを組んだんだけど、なぜか全部
葱が枯れた‥‥。なぜかしら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
また葱を植えねば、という事で買って来たのが「おしゃれねぎ」。
葱なのに充実のキャッチコピーで色々考えさせられた。
私の旬は‥‥終わったのか、これからか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
むむ~。まあどうでもええけど。
支柱かと思うくらい元気だったんですね~
ネギは虫予防のために師匠が
コンパニオンプランツとして畑のそこらじゅうに植えてます
最近は震災があったり、個人的には仕事きつかったりと、
人としての生き方を考える事が多かったです。
でもしぼんでる場合じゃないわよねー
まーたんさんのお師匠さんのネギは効果バッチリですか?
我が家のネギは、枯れる前はアブラムシで真っ黒で、
コンパニオンプランツというより、バンカープランツという感じでした。