こちらは無事台風をやり過ごす事が出来ました。
みなさんの畑や田んぼは大丈夫だったでしょうか、
さて、人生初めて種から育てた茄子が、この週末に収穫を迎えました。

↑ちょっとクネッとしてますね。
25~30cmで収穫ですが、早めに採っておきました。

↑20cm位ですかね。今回の台風までは雨があまり降らなかったのと、
1週間に1回しか水やりをしなかったのもあって、なかなか実が
大きくならず。茄子は水やりが大切ですもんね。
水やりと言えば、このお盆休みに旅行などで自宅のプランターに
水をやれない人に朗報!こんな巨大カエルはどう?←クリックで
サカタのタネ様に飛びます。カエルの表情が良い!
さて、うちの畑で調子が上がってきた野菜を1つ。

赤オクラですね~。緑オクラの黄色い花に見慣れた私の目にはとても新鮮。
花の根元がうっすら赤みがかっていて、いわゆる「ニュアンスカラー」に
なっています。それに対して真っ赤なつぼみの予備軍もきれい。

本日の野菜の写真はこれにて終了。でもみなさんに1つ
見てもらいたい食べ物があるのです。それがコレ。

「茸(きのこ)のまんま」と言うスナック菓子。これ、エノキをそのまま
乾燥させた、シンプル且つ大胆なスナックなんですね~!
写真を撮ったら白飛びして上手く写ってないのですが、こんな感じ。

なかなか上手く乾燥させてますよね。ちょっとカサッとした食感だけど。
気になるお味は‥‥じわじわ美味しい。決して「ウマッ!」じゃないです。
でも食べてる内に「ああ、シメジの美味しさやなぁ」と思えてくる
不思議なお菓子です。どちらかと言うと「おつまみ」かな。
うまく説明出来ないのでリンクを貼っておきます。
調べてみたらしいたけ版もあったわ!さすが「おさつどきっ」を生み出した
UHA味覚糖。この調子でキノコの女王、アミガサタケも出して欲しいわ~。
ではみなさん、良いお盆をお過ごしください。
みなさんの畑や田んぼは大丈夫だったでしょうか、
さて、人生初めて種から育てた茄子が、この週末に収穫を迎えました。

↑ちょっとクネッとしてますね。
25~30cmで収穫ですが、早めに採っておきました。

↑20cm位ですかね。今回の台風までは雨があまり降らなかったのと、
1週間に1回しか水やりをしなかったのもあって、なかなか実が
大きくならず。茄子は水やりが大切ですもんね。
水やりと言えば、このお盆休みに旅行などで自宅のプランターに
水をやれない人に朗報!こんな巨大カエルはどう?←クリックで
サカタのタネ様に飛びます。カエルの表情が良い!
さて、うちの畑で調子が上がってきた野菜を1つ。

赤オクラですね~。緑オクラの黄色い花に見慣れた私の目にはとても新鮮。
花の根元がうっすら赤みがかっていて、いわゆる「ニュアンスカラー」に
なっています。それに対して真っ赤なつぼみの予備軍もきれい。

本日の野菜の写真はこれにて終了。でもみなさんに1つ
見てもらいたい食べ物があるのです。それがコレ。

「茸(きのこ)のまんま」と言うスナック菓子。これ、エノキをそのまま
乾燥させた、シンプル且つ大胆なスナックなんですね~!
写真を撮ったら白飛びして上手く写ってないのですが、こんな感じ。

なかなか上手く乾燥させてますよね。ちょっとカサッとした食感だけど。
気になるお味は‥‥じわじわ美味しい。決して「ウマッ!」じゃないです。
でも食べてる内に「ああ、シメジの美味しさやなぁ」と思えてくる
不思議なお菓子です。どちらかと言うと「おつまみ」かな。
うまく説明出来ないのでリンクを貼っておきます。
調べてみたらしいたけ版もあったわ!さすが「おさつどきっ」を生み出した
UHA味覚糖。この調子でキノコの女王、アミガサタケも出して欲しいわ~。
ではみなさん、良いお盆をお過ごしください。
私も、アイコ赤黄大玉、水ナス、白ナス、ピーマンは全て種育ちです。
嬉しくてね~やればできるって思えた今年の夏の収穫です。
赤オクラのニュアンスカラーって何て素敵でしょうね
いい色!来年はチャレンジしたいです。
松葉牡丹の上にエノキが
実家によく生えてました。増えるんですよね
色は濃いピンクで一重でしたがえり~ぜさんところはどうでしょう黄色?八重ですか?
って違う方へ行ってしまいました。
明日は楽しんで下さいね!
「茄子だけ水やりを頼む!」とお願いしたのでした。母に感謝です
まーたんさんもスゴーい
結構時間が掛かるので、つい苗を買ってしまいますが、トマトに茄子、
それも数種類を種から育てたなんて、さすがです
赤オクラの花は本当に見とれてしまいます。茎が赤いというのも
他の野菜にはあまり見られなくて新鮮な感じがします。
是非来年はお花を愛でてください
エノキのお菓子はローズマリーに乗ってるのです。でも松葉牡丹も
子供の頃に母が沢山植えていたので、なじみの深い花です。
種を採るのが好きでした
なぜかシャービックのオレンジを連想して「おいしそう」って思います。
最近は品種が増えて、グラデーションっぽいのが美しいですよね。
久々に実家に植えてみようかな。
明日は楽しんできま~す
まーたんさんと会えないのが残念だけど、また声を掛けてください。
まーたんさんも御実家でゆっくりとお過ごしください。