梅雨らしい天気が続きますね~。
太陽があまり出ない今日この頃ですが、トマトは順調です。
重くて房が垂れ下がってるアイコ・赤。

オレンジ色のカナリーベルもこんなに実が付いてます。

↑
お肌ツヤツヤ、うらやまし~!
そして待望の中玉、黒トマト。

↑
お肌に艶が無いですが、この縦すじがおいしそうじゃないですか?
見ようによってはお尻にも見えるかも~。
そして師匠のトマトは

大玉むちむち。その名も

王様トマト。麗夏様。
ところでミニトマトの株元に、こんな芽が出てきまして‥‥。

ゴーヤーですよね。確か師匠が去年育ててたような気が。
その右横にも、何かアブラナ科っぽい芽が出てるし。
こぼれ種って、その種が本当に発芽したい時期に芽を
出すんですよね。市販の苗より2ヶ月近く遅いけど、
頑張って実を付けて欲しいな~。
太陽があまり出ない今日この頃ですが、トマトは順調です。
重くて房が垂れ下がってるアイコ・赤。

オレンジ色のカナリーベルもこんなに実が付いてます。

↑
お肌ツヤツヤ、うらやまし~!
そして待望の中玉、黒トマト。

↑
お肌に艶が無いですが、この縦すじがおいしそうじゃないですか?
見ようによってはお尻にも見えるかも~。
そして師匠のトマトは

大玉むちむち。その名も

王様トマト。麗夏様。
ところでミニトマトの株元に、こんな芽が出てきまして‥‥。

ゴーヤーですよね。確か師匠が去年育ててたような気が。
その右横にも、何かアブラナ科っぽい芽が出てるし。
こぼれ種って、その種が本当に発芽したい時期に芽を
出すんですよね。市販の苗より2ヶ月近く遅いけど、
頑張って実を付けて欲しいな~。
さすが師匠は大玉に挑まれるのですね。私は中玉も思い通りになりませんわ。
ウルカバエはまさしくニガウリですね。
綺麗に除草されているのにニガウリは残ってる!うちなら草にまみれるか、草と一緒に抜かれるか?
土が原産地のアンデスっぽいのかも。
私も今回初めて中玉挑戦の初心者です。
一応実が付いて安心してますが、色付くか心配。
大玉はまだまだ先かなぁ。
師匠も私も、うるか生えは結構大事にしていて、
今回トマトのうるか生えも大切に育ててます。
大地からの贈り物かな~、とかメルヘンっぽく言ってみたりして。
草引き、結構好きなんです~、私。
家より畑の方がきれいかも。
エリーゼさんはトマトが好きなんだ~。
はやく食べれるようになれば良いね。
師匠の畑はトマトと相性が良いみたいなので、
つい色々植えてしまいます。
身体にも良いし。あ、そうそう、先日は肩をもんで頂き、
大変ありがとうございました。