またまた更新が1週間飛んでしまってごめんなさい。
最近は疲れやすくなって、夜10時半頃御飯を食べ終わったら
バタンキューなのです。
「バタンキュー」の「キュー」って何よ?と思って調べたら
諸説あったけど、個人的には「冷蔵庫のドアをバタンと閉めて
ビールを飲み、胃袋にキューとしみ渡る」にベストアンサーをあげたい。
いきなり横道逸れましたが、春ですね~!うちのベランダも野菜の花が
咲き始めています。ルッコラとか

菜の花。まだつぼみですが。

そして先週は我が姪の初節句だったんですよね~。

↑親戚から本物の菱餅がドーンッと供えられててびっくりした!
お友達からイチゴ入りの桜餅も。

↑これっておひなさんっぽく見えるよね。葉っぱの着物で。
この日は生後100日の「食い初め」でもあったので、お膳を用意し、

儀式が行われたのでした。右の膳の中央は「石」ですよ。↑
「歯が丈夫になるように」だったかな?

「一生涯、食べることに困らないように」という願いを込めて
行われる儀式だけど、お父さんが超大食いなので姪もそうならないか、
どっちかと言うとそっちが心配。
さてそろそろジャガイモを植えないとね。
「いつ植えるか?今でしょ!!」な~んてね。
最近は疲れやすくなって、夜10時半頃御飯を食べ終わったら
バタンキューなのです。
「バタンキュー」の「キュー」って何よ?と思って調べたら
諸説あったけど、個人的には「冷蔵庫のドアをバタンと閉めて
ビールを飲み、胃袋にキューとしみ渡る」にベストアンサーをあげたい。
いきなり横道逸れましたが、春ですね~!うちのベランダも野菜の花が
咲き始めています。ルッコラとか

菜の花。まだつぼみですが。

そして先週は我が姪の初節句だったんですよね~。

↑親戚から本物の菱餅がドーンッと供えられててびっくりした!
お友達からイチゴ入りの桜餅も。

↑これっておひなさんっぽく見えるよね。葉っぱの着物で。
この日は生後100日の「食い初め」でもあったので、お膳を用意し、

儀式が行われたのでした。右の膳の中央は「石」ですよ。↑
「歯が丈夫になるように」だったかな?

「一生涯、食べることに困らないように」という願いを込めて
行われる儀式だけど、お父さんが超大食いなので姪もそうならないか、
どっちかと言うとそっちが心配。
さてそろそろジャガイモを植えないとね。
「いつ植えるか?今でしょ!!」な~んてね。
増えた気がするよなぁ。点鼻薬、目薬、のどスプレーは忘れずに。
もう無理したらアカンよな。アカンけどやらなアカン時もあるんよなぁ‥‥。
ノリ~ゼさんも毎日朝が早いし、無理せんようにね。
私は製図業なんやけど、まあ殆ど認められない仕事ですわー。
表舞台はデザイナーにお任せして、ひたすら地味に仕事してます。
ノリ~ゼさんみたいに西へ東へ走り回る仕事も体験してみたいわ。運転は気を付けなはれ。
この辺の発想がえり~ぜさんだわ~
読んでいて思わず笑っちゃう!リラックス出来るのがうれしいね
イチゴ入りの桜餅 初めて見ました 美味しそう
お母さまもお孫ちゃんの世話が出来て幸せそうですね
お食い初めの「石」知らなかったですよ~
色が違うようだけど意味があるんですか?
春は忙しいんでしたよね 寒暖も激しいから気を付けてくださいね
これはまさに会社や畑仕事のあとに体が欲するものだ
私からのベストアンサーとして選ばせて頂きました
石の意味は妹が調べたようなのですが結局分からず。でも3色用意するように書いていたようです。
ちなみに近所のお宮さんで拾ってきたそうです。
母にとっては初孫なので編み物で色々作ったりして頑張ってます
イチゴの桜餅は金粉まで乗ってたりして、とても豪華でした
春はデュエットの本番があったりして、それが一番気がかりです
まーたんさんも春の雨で風邪をひかれたりしませんように。