秋たけなわ。我が家から見える景色も今が最高の美しさです。

この赤、オレンジ、黄色、緑の混じり合った時が一番美しいと思います。
そして秋の深まりと共に日暮れも随分早くなってきましたね。
下は先週の写真なのですが

この時期、我が畑はお昼の2時50分に日の入りを迎えるんですね~。
西側に竹やぶがあるのでね。ちなみにグリーンランドの
イトコルトルミットという場所とほぼ同じ。

↑
Aの地点なんですけどね。ホッキョクグマも出るそうです。そんな地域と
同じ日の入り時刻の畑に白菜を定植してきました。
ベランダのポットに種蒔きして、畑のスペースがあくまで待っていると、
ここまで大きくなりました。

7株がギューギューに置かれていて、大きさがよく分からないですが、
結構大きいんですよ。

ポットが小さくて、ちょっとかわいそうでしたけど。

何とか育ってくれるかな。ちなみにミニ白菜で、タケノコみたいに
細いタイプです。残念な情報としては、去年は巻きませんでした‥‥。
今年も巻かないかも。でも巻かなくても食べられないことはないし、
菜の花を食べてもいいし。なるようになるさ~。てな事で定植。

ちなみに竹やぶの向こう側の畑の白菜はこうなってました。

‥‥もう巻き出してる?
よそはよそ。うちはうち。巻かなくても白菜という植物です。
何度育てても巻いた事がありませんが、ま、そんな人もいるさ~。
種蒔きはちゃんと適期にしてるのに、なぜだろうね。
さて、話は変わって「宇宙芋」と言う名の巨大な「むかご」。

2年前に叔父からもらって、今年3回目のシーズンになります。
実はまだ1回も食べてないけど、今年は食べるよ!
この宇宙芋、畑で惑星直列が起きてました。手前2つと向こうに1つ。

ま、しょうもないネタですけど。
さて連休最終日は豆の種蒔きでもするか!みんなもう豆蒔いた~?

この赤、オレンジ、黄色、緑の混じり合った時が一番美しいと思います。
そして秋の深まりと共に日暮れも随分早くなってきましたね。
下は先週の写真なのですが

この時期、我が畑はお昼の2時50分に日の入りを迎えるんですね~。
西側に竹やぶがあるのでね。ちなみにグリーンランドの
イトコルトルミットという場所とほぼ同じ。

↑
Aの地点なんですけどね。ホッキョクグマも出るそうです。そんな地域と
同じ日の入り時刻の畑に白菜を定植してきました。
ベランダのポットに種蒔きして、畑のスペースがあくまで待っていると、
ここまで大きくなりました。

7株がギューギューに置かれていて、大きさがよく分からないですが、
結構大きいんですよ。

ポットが小さくて、ちょっとかわいそうでしたけど。

何とか育ってくれるかな。ちなみにミニ白菜で、タケノコみたいに
細いタイプです。残念な情報としては、去年は巻きませんでした‥‥。
今年も巻かないかも。でも巻かなくても食べられないことはないし、
菜の花を食べてもいいし。なるようになるさ~。てな事で定植。

ちなみに竹やぶの向こう側の畑の白菜はこうなってました。

‥‥もう巻き出してる?
よそはよそ。うちはうち。巻かなくても白菜という植物です。
何度育てても巻いた事がありませんが、ま、そんな人もいるさ~。
種蒔きはちゃんと適期にしてるのに、なぜだろうね。
さて、話は変わって「宇宙芋」と言う名の巨大な「むかご」。

2年前に叔父からもらって、今年3回目のシーズンになります。
実はまだ1回も食べてないけど、今年は食べるよ!
この宇宙芋、畑で惑星直列が起きてました。手前2つと向こうに1つ。

ま、しょうもないネタですけど。
さて連休最終日は豆の種蒔きでもするか!みんなもう豆蒔いた~?
でも、うちもあまり大差ないかも><;
隣の家が太陽を隠してしまいます><;
白菜に対しての「よそはよそ。うちはうち。」と言う言葉、いいですね~~。
別に農家ではないし、家庭菜園なので、自分の好きなように育てるのが楽しさのひとつですもんね♪
今年はちょっと遅いですが温かいのでいいかもと思っています
白菜の苗大きく育ちましたね~巻いてくれるといいですね
今回は師匠が苗づくりをしてくれたので 小さ目でしたが
畑に移植するとみるみる元気になって巻いています。
その土地に合ったタイミングを見逃さないようにすると
いいですよね!
明日の夜ゲリラが届きます
ベランダがお隣さんの影になるんですか
作業の合間に景色を見たりして、良い休憩が出来そうですね
日が隠れてからもそんなに暗くないけど、暖かさが全然違いますよね
やっぱり野菜の事を思うと少しでも長く日光が当たって欲しいです。
そうよね、白菜が巻かなくても、他にも色々失敗しても、農協に迷惑が
掛からないので大丈夫よね
「巻いたら儲けもん!」くらいに考えておきます。お互い色々楽しみましょ
買うとなかなかお高いソラマメは自分で作ると思う存分食べられて
いいですよね。莢の存在感もすごいしね
え~
やっぱり世間ではもう巻きだしてるんですね。何だか私のはもう
巻かないのが決定した感じですが、ま、そこは私のブログですから
失敗はどんどん笑って載せていきますよ~
白菜やブロッコリーはなるべく早く株を大きくして、と思っていますが、
種蒔きを早めても思うように株が大きくならなくて。育苗時の温度管理かな。
来年は工夫してみたいです、覚えてたら。
ゲリラさんが来られるんですか。ありがとうございます
楽しみに待っております。師匠さんにもよろしくお伝えください
到着しましたらまたお知らせします