演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

四国巡礼5

2010年07月23日 01時14分33秒 | Weblog
アツオです

昨晩、高知に入りました。
昨日は、朝一番8時少し前に、22番に行き、そこから、約20キロ離れた、23番にダムに寄ったり、炎天下で干からびそうになりながら向かいました
途中で、先日下山中に風で飛ばされてサングラスを無くしてしまったので、釣具屋で新しいのを買いました。
五千円のサングラスをお遍路さん価格で三千円にしてくれました(^_^)v
ありがとう釣具屋やのおやっさんm(_ _)m
また、途中で山あいの自販機前で休憩していると、ジュースを買いに寄ったおじさんに交通安全の御守りをもらいました。
ありがとうおやっさんm(_ _)m
野を越え山越谷越えで干からびる前に、11時頃23番に着きました。
参拝後に行きたい場所があるので、寄り道をしました。
ここは、朝ドラ『ウエルかめ』の舞台になった街で、海亀博物館と大浜海岸が見たかったのです。
大浜海岸は、海亀が卵を産みにくる海岸です。
残念ながら昼間なので産卵現場は見れません。
景色も非常に良く、恋人岬、えびす洞などの名称も見て回りました。
恋人岬は見晴らしが良かったです。また、荒波に揉まれて出来た恵比寿洞は凄い迫力でした。
海亀博物館は、なかなかどうして楽しかったです。
海亀形の電話ボックスがありました。
博物館には海亀の標本もありました。
一番大きいもので2メートル位のものがあり、あまりの大きさに思わず『でか!!』と叫ぶ俺…
また、そこまで大きいとかえって不気味で怖いです…
ドラゴンボールに出てくる亀もこれ位大きいのかなぁ…
なんて考えたりもしました( ̄∀ ̄)
博物館では外に海亀飼育用のプールがあり触れるので、期待して行くと…
あれ?プールに水が張ってない…
飼育員さんが居たので訪ねると、夏休みに備えて、海亀プールの掃除をしているのだそうです。
亀は、チョロチョロと放水されてる蛇口前に群がって固まっていました。
飼育員さんが亀に赤チンを塗っていたので
「怪我ですか?」
『ええ、他の亀に噛み付かれて怪我するんですよ』
「え!?」
『本来は、孤独に一匹で大海原を泳いでるいるんです。これだけ、集まればストレスで攻撃的にもなります。』
勉強になりました。
それと、触ろうとして手をだすと、噛まれる事があるそうです…(°□°;)
海亀と、海岸を堪能後、いざ24番にゴー
と思ったら、ナナハンバイクのタンデムでお遍路してる、見た感じ50前後のご夫婦に記念写真を頼まれました。
なんか良いですよね、何時までも仲良い夫婦…
ちょっと羨ましいと思う、アラフォーの独身者でした(;∇;)/~~

さて、気を取り直して出発 
( ̄・・ ̄)=3

次の24番迄は約80キロ、遠いです。
時間は午後一時、取りあえずの目的地は、真ん中あたりの宍喰温泉に決め出発最初の20キロ位は山あいの道で多数アップダウン、
トンネルと中々厳しい環境でした。
特にトンネルは怖いですね。
狭いし、暗いし、排ガス臭いしでもう大変。
砂塵が舞い、サングラスをしてないと砂で目がやられます。
半分来たあたりで、道は海岸沿いにでました。
ここからは、ズーッと海岸沿いを走ります。
日陰はないが、風はある、眺めは良いが、見る余裕はあまりない…と言った感じです。
海沿いはそこら中、岩、岩、岩…
波も荒いし大迫力、最初は感動的で楽しんで走れましたが、風が向かい風でいつの間にか走るのに必死になっていました。
そんなこんなで、何とか五時少し前に、目的地の宍喰温泉に到着。
今日は温泉入ってのんびりして、明日も海岸沿いを走るかななんて思っていたら、ふと、前の日に出会った逆廻りをしてる人が言っていた、事を思い出しました。
『あの道は、夜とか朝夕方にした方良いよ…暑さでやられるよ』と…、
時間的にこれから涼しくなるので、温泉は諦め、室戸岬の朝日を目指し残り40キロを走り始めました。
相変わらず風が凄く進まないが、涼しいせいかスピードが出る。
目標到着時間は午後七時位、ただひたすらペダルを漕ぐ漕ぐ漕ぐ…
一時間位走ったら、野犬の群れに遭遇
逃げ道は無い野犬は寄って来る…すげー怖い
「誰か助けてー スピードは、40キロを突破 新記録
三キロ位一心不乱に走った…   
振り返ると野犬はいなかった…
助かった(≧∇≦)貴重な水を飲み息を整え再スタート!この区間で、12キロ程の間、水を購入出来ない所がある。
水は補充出来ない、野犬はいるで最悪の区間だよ。
そーいや、二年位前に、友達がお遍路さんした時も、野犬に襲われそうになったって、言っていたを思い出した。


さて、今日はここまでにします。長すぎるのもなんなので…
では、続きは明日…お休みなさい…