演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

目指すもの・・・

2013年02月28日 22時09分46秒 | 大和百年物語

こんばんは、あっきーです。

毎週木曜日は日舞のお稽古の日。

今月10日は初めての発表会。会場は川崎能楽堂。2部形式で12時から18時半まで。

1部の後半に4人で、2部後半トップにソロで踊ります。

?十年前の成人式で母が作ってくれた振袖。、袂を短く直し、帯や小物もシックにし、先週からお稽古で着て練習しています。着物を着ると、気持も踊りも変わります。

踊りながら師匠の言葉を思い出しながら進めていくのですが、不思議なくらい音声が再現され、踊る師匠の姿がビジュアル的にも再現されます。

それを真似ながら踊ります。

同時に、どうしたらそのように踊れるか・・・ポイントを探しながら真似に徹します。

この稽古のやり方は初めてで面白いし、効果的であります。

 

それとは真逆のやり方で稽古をしている、芝居。

自分で考え、突き詰め,参考にはしても、模倣はない。

17日の春フェスタ「続・大和百年物語」での役、葉月。

何故そう言うか。何故そのような行動をするか。ひたすら人物を探る・・・

「聴覚障害」を調べていたら出会った言葉。

***目が見えないことは人と物を切り離す。耳が聞こえないことは人と人とを切り離す。

これは ! と思いました。

両親を早くに失い、妹弥生と二人で生きて来た葉月。関東大震災のさなかの事故がもとで聴覚障害者に・・・それによって深まる妹とのすれ違い。

少ない台詞やシーンの中で表現する難しさ。

説明になってはいけない。

 


続・大和百年物語 13

2013年02月28日 21時05分38秒 | 大和百年物語

皆様こんばんわ。

今日の出席者は3人でした。

ソウさん、かっちゃん、私。ジュンキーからのメイルで8時過ぎるとか・・・。

8時半に終了ということになっていたので(3人の中で)

ジュンキーには申し訳なかったです。

やはり、平日の稽古となるととても難しいものがありますね。

主婦は夕飯をつくり出ていくのですが、仕事をもっているひとはその延長となるのですから・・・。

 

 それはさておいて、やはり始めから返し稽古をしました。

何人もの代役は大変ですが、それなりに楽しかったですよ。

ソウさんのところ、ヒナさんのところ、そして、弥生。

弥生の台詞覚えていたのに出てこない!

もっともっと稽古しないとダメだって。一人でやっているときはOKなのに・・・。

 今日で2月も終わりです。

焦っちゃうよ!頑張ろう!

                 育子でした。