演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

定例稽古(DVD鑑賞)+音楽教室発表会

2013年06月23日 23時22分22秒 | 定例稽古

じゅんきーです

 

昨日は定例稽古。  ちょっと参加人数は少なめの6人。

 

今年の9月の本公演の予定の「バーデン バーデン」は、

実は数年前、泉区民ミュージカルで演じられたものを、

作者のI氏に「やまと塾」に合わせて書き直していただいて公演することになりました。

 

そこで、定例稽古で、元祖泉区民ミュージカル「バーデン バーデン」を観ました。

歌も踊りも、楽しそうに生き生きとして素晴らしく、私たちも頑張らねば・・・と思いました。  

 

実は、私は、最後まで見ることができず、早退して、

次の予定、我が夫の通う音楽教室の発表会に向かいました。

 

発表会には、某大学の合唱クラブがゲストで参加して、2曲歌ってくれました。

歌はステキかもしれませんが、緊張のためかみんな無表情で無機質な感じで、残念。(合唱って、そういうもの?) 

DVDで見た「バーデン バーデン」は多少音が外れていても、それも個性的に見えて、

役者たちの笑顔がすてきで、歌うことの楽しさが生き生きと伝わってきました。 

技術も大切だけど、それ以上に、やっぱり、笑顔が大切だと思いました。

歌うことの喜びを伝えるような歌を歌いたいと思いました。 

 

そして、夫はと言うと・・・

10数年前から、クラシックの歌を習い始めて、(そうか、私の演劇歴より長いだ

今年の歌は、かの有名なオペラ「トウーランドット」の『誰も寝てはならぬ!』

あのフィギアスケートの荒川静香さんが、オリンピックで金メダルを取った演技の時に流れていた曲です。

誰もがどこかで聞いたことのある有名な、そして難しい、彼の憧れの曲だということで、

プレッシャーは大変だったようで、いろいろ悩みながら、レッスンに励んでいました。

舞台の彼は・・・・・

今までよりも柔らかく優しいよく響く声で、堂々と歌い上げていました。   (我が夫ながら、ブラボー 

継続は力。 積み重ねは、確実に進歩につながるんですね。

( 私も頑張ろう    )