演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

2014年4月1日

2014年04月01日 19時33分34秒 | Weblog

こんばんは 水野です。

大和の桜も満開。大和の南部でも、桜見物の方がたでにぎわっています。

午前中に高座渋谷付近を通りました。リックサックを背負い、帽子とスニーカースタイルの方がたが、

たくさん。千本桜の桜見物の方がたでした。正午ころ、引地川の桜は満開。土手には、敷物をひき

お弁当開きの方がたでにぎわっていました。やまとの桜は見事でした。古木の桜が空に伸びて、

桜のトンネルを作り、川の流れは美しく、さくら見物の方がたはゆったりと過ごしていられ、ここに、

平和があると感じました。

 

敷島の大和心を人問わば 朝日に匂う 山桜花    (本居 宣長)

(日本人の心を問うならば、朝日に美しく映える山桜の花のように、麗しいもの、と答えよう)

 

桜の花の美しさのような日本人の心の美しさをたたえた宣長は、30年もの歳月をかけ、「古事記」の

解読に成功するのです。私達もさくらの花を見ながら、小さな努力をわすれず、積み上げていくような

生き方をしたいものですね。

 

春フェステイバルも終わりました。幸寿さんも出演なさったとのこと。大和塾の関係者の活躍はうれしい

事です。水野次郎さんも役者で出演なさったとか。観劇できずに残念でした。

 

新年度が始まりました。消費税のアップや人事異動や、花の祭りやと、話題には事欠きませんが、

やまと塾も今年も一歩一歩、でも着実に歩みを続ケて行きましょう。