演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

すみません・・。昨日の稽古!

2010年11月21日 23時09分51秒 | top

こんばんわ!!

蓮沼です!!

昨日は本当にすみません・・・。

昨日は私がブログを書く事だったのに書くのを忘れてしまい・・。

もうこのような事がないように気をつけます・・。

昨日はストレッチ、発声をしました★

ストレッチは1人1回どんなストレッチでもいいので皆にストレッチを教えていきます♪

それを1周していきます!!

発声はあめんぼなどをしました!

りんぶんむらでやる劇「シード」の台本読みもしました。

内容は主人公瑞希はある日同じ名前の瑞希に会います。主人公は瑞希を助けたお礼に願いが叶う種を貰いました。瑞希は主人公に「何かお願い事ありますか?」と訪ねました。すると主人公は「死んだお母さんに会いたいと」言いました。家に帰るとなんと4人のお母さんがあらわれたのです!!

↑と、いうのが「シード」の内容です♪

とてもおもしろい劇だとおもいました!!

それでは。

おやすみなさい ZZZ

 


「花咲く森で」会計決算

2010年11月21日 22時14分58秒 | top

 今日は暖かな日でしたね。

今日の午前中は「花咲く森で」の会計について、担当のNさんと会長、副会長

そして私の4人で作業をしました。収支も合い、ほっと一息です。

会計担当のNさんご苦労様でした。

 まだこれから決算書を作り、三菱UFJにも提出しなくてはなりません。

三菱UFJ様の補助金のおかげで大いにたすかりました。

 来年は5周年。大和に演劇の和を広げるためにも補助金をいただいて、

実りある5周年の公演ができるといいなと思います。

 私たちも芝居の腕を磨いて皆様に感動を与えられるよう頑張らねばと

思います。

 一緒にやりたいと思う方は、ぜひ稽古場に見学に来てくださいね。

                   大女優

 

 

 

 

 


旭「LAMOON」公演から1週間

2010年11月19日 23時55分53秒 | Weblog
長ジュンです

夜は、すっかり冷えこんで、ずいぶん寒くなりました。

早いもので、旭区民ミュージカル「LAMOON」公演から1週間が経とうとしています。
おいでくださった皆さん、
旭区民ミュージカルの皆さん、
公演を支えてくださった皆さん、ほんとうにありがとうございました
              

私は公演の翌日からいつもと変わらない生活に戻り、残業に終われています。

この1週間は、
しばらく「LAMOON」の世界に旅をして部族民と一緒に暮らし、
バーシー女王の死と細蟹(ささがに)退治に立ち合って旅を終えて、
いつもの日本の生活に帰って来たような・・・・
そんな気分でした。

この秋は、
9月から「自殺対策フォーラム」出演、本公演「花咲く森で」と「LAMOON」と舞台が続き、挑戦の季節でした。
忙しかったけれどたくさんのことを学ばせていただきました。

ちょと疲れた身体のメンテナンスしながら、
次に向けての準備に取りかかりたいと思います。


今週日曜日の出来事

2010年11月18日 23時43分21秒 | Weblog
今晩わ、比嘉哲です。

今週の日曜日、私の職場、ジャスコイオンモールライトコートにて、
『福祉の集い』が開催されました。
我らが『演劇やまと塾』も参加しました。

私は自転車売場で働いてました。
なので様子見に行けませんでした。

子供達4人は売場に来ましたが…
忙しすぎて、相手出来ませんでした。

さて…仕事が終わり、その足で旭区民ミュージカル『LAMOON』を観劇しに、
二俣川サンハートに行きました。

壮大なステージでした。歌あり、ダンスあり、おまけに能楽まで。
演出が素晴らしかった。

ただ、この演出に演者が追いついてない……こう思ったのは私だけでしょうか…。

それはさておき……
旭区民ミュージカルの芝居観劇は3本目ですが、完成度はいつも、目を見張る物があります。

舞台に凝ってみたり、楽器を追求してみたり。
今回は転換に凝ってるなぁ~。と感じました。

天上界と下界の区別や主軸の役者の動きがきっかけになり、これが風や雷などによって、表現され、見易かった。

こういう芝居やりたいなぁ~と感じました。
観劇後、バラシを手伝いました。
2時間半位手伝ったけどバラシきれませんでした。………舞台演出に脱帽

以上
ヒガテツでした。



ピラカンサス

2010年11月17日 23時27分05秒 | Weblog
こんばんは、雙田です。

11月も半ば過ぎて、今日のように寒さが厳しい日があります。
花咲く森で」の公演が無事終了し早2週間以上たちました。

昨日やまと塾に残す台本などを印刷しました。
会計の方で締めをやってくれているようです。
12月はじめには助成金を頂いた三菱UFJ様に報告書を出す予定にしています。

ここ一ヶ月以上、我が家の玄関脇のピラカンサスが真っ赤な実をたわわに付けて、
それなりに見事です。
実はこのピラカンサスは、普通の環境では育っていないのです。
ブロック塀と道路の路肩の隙間に幹を張り、道路に飛び出しているのです。
多分鳥が何処かで実を食べ、種を隙間に落としたのでしょう。
昨年は実が少ししか生りませんでした。
でも今年はたくさん生って、存在感を示しています。

公演の前、稽古に行く時、毎回このピラカンサスに励まされました。
逆境ともいえる環境の下、
よくここまで大きくなって、実を一杯付けて…
この木の逞しさに脱帽です。

あなたは立派。
でも、もう直ぐ鳥たちが来て、あなたの赤い実は皆食べられてしまうのかな? 
それもよしでしょうね。
だって、あなたの実が、鳥たちの命を支えているのだし、  
その鳥たちが、
恐らく、あちこちで、あなたの子孫を増やしてくれだろうから…  

ピラカンサスさん、ありがとう。
もう暫くあなたの姿を楽しませてね。 

庭いじり

2010年11月16日 18時42分42秒 | top

 こんばんわ 育子です。

今日は朝から久しぶりに庭の草むしりや、畑つくりに精をだしました。

あまりに本気になってしまってお昼をまわってしまいました。

母にも勿論てつだってもらったわけですが、私よりも88歳の母の方がよく知ってて

とてもうまいのです。

家のまわりの草むしりはすべて母がやってくれてとても助かりました。

二人で昔の話をしながら庭いじりをしていると、時間はウソのように

過ぎてしまったのです。

畑もつくりました。草で一杯だったのですが抜いてしまったら結構な広さがあり

途中、必要なものを調達にビーバートザンまで買い出しに行き本格的な庭師?

としての仕事をいたしまして、今とても疲れが出て早く休みたい気分です。

 

でも、あの草だらけの庭がこんなに綺麗になるなんて本当に母に感謝です。

母がいなかったらこんなことできなかったと思います。

とてもすがすがしい一日でした。 

 

 


水野の月曜日記

2010年11月15日 21時45分50秒 | top

今晩は水野です。

昨日は小春日和のお天気で、外出にはもってこいでした。

福祉のボランテアグループ大集合・市民福祉のつどいがイオンモール大和・ライトコートで

あり、やまと塾も昼と夕方2回出演しました。このブログで、Nさんが書いてくださいましたの

で、詳細はお分かりでしょう。イオンには、たくさんの方がいらっしゃいました。

今回のつどいでは、中学生と小学生の活躍に負う所が大きかったと思います。それから、1

日、総合司会の我等が会長、佐竹さん。佐竹さんのオカアサマ。ほかみなさまお疲れさまで

した。

私は、夕方から参加しましたが、「水野さんは、中村さんについてきて、私たちの言うと

おりにやってください。」とピースリーさんとの打ち合わせで言われ、その通りにいたしまし

た。子ども達の活躍はすごいですね。

飛び入りの方も参加なさり、なかなか、面白く、しかも創造性のあるものを、ご覧いただけた

のではないかと思っています。

私達は、未熟だらけではありますが、一歩ずつ、歩んでいき市民の方々に支持される劇団に

成長していきたいですね。そのためにも、学生さんは学業をまず、第一に。「演劇をやった為

に成績が落ちたの。」とならないように、勉強を頑張ってください。

 

本日は、市の文化課から、市長に宛てたお便りのコピーをいただきました。東京は足立区

のかたが、「花咲く森で」を観劇して、感激したというありがたいお便り。本人の確認をとって

くださって、やまと塾へもみせてくださったのです。達筆な筆使いのお便りでご年配の方か

な?と想像いたしました。本当に嬉しく、ありがたいことです。

 

大和塾生は旭区民ミュージカル「LAMOON」でも大活躍でした。2日4回公演をほとんど、

ダブルキャストで組み、お能の様式を取り入れた、画期的な舞台を見せてもらいました。

ストーリーといい、規模といい、音楽といい、ダンスといい、意外性といい、スゴイ作品でし

た。そこに参加できた塾生は、きっと多くを学んだ事でしょう。やまと塾での活躍が期待され

ますね。お疲れさまでした。 水野

 


イオン様にて

2010年11月15日 00時06分59秒 | top

こんばんは 中村 直人です。

今日は、大和市で福祉活動しているグループの皆様

の取り組みついて、やまとのイオン様でパネルやブース

での紹介及び舞台での発表会に、演劇やまと塾も参加

しました。

 

★午前の部★

  柚香利ちゃんの「外郎売」

  ピースリーラブの 北原白秋の「五十音」

  大人メンバーの紙芝居

特に、子供たちの演劇発表は、凄かったです。

忙しい合間に、戸ヶ崎 正次さん、舞台を見に来てい

ただきありがとうございました。

 

☆午後の部☆

  ピースリーラブの 北原白秋の「五十音」

  ピースリーラブの企画の「エチュード(写真)」

ピースリーラブのメンバーだけで企画して

お客様を巻き込んで、舞台を仕切り完成させた

マネージメント力に脱帽でした。

忙しい合間に、戸ヶ崎 満里さん、舞台を見に来ていた

ただき、さらにエチュードに参加していただきありがとう

ございました。

また、ホワイトボードに発表資料を貼り付ける際に、他の

グループの皆様や演劇やまと塾の子供達の保護者様

には、いろいろとご協力いただきありがとうございました。

                               以上

 


旭区民ミュージカル「LAMOON」千秋楽

2010年11月14日 23時59分42秒 | Weblog
長ジュンです

昨日から始まった、旭区民ミュージカル「LAMOON~短夜の長い夢物語~」
4回の公演を終え、千秋楽を迎えました。
お蔭様で、チケットは予約で完売の大入満員でした。
おいでくださった皆さま、ほんとうにありがとうございました。 

総勢70名近いメンバーの出演する、休憩を挟んで約2時間半の舞台。
歌とダンスだけでなく、今回は能と謡いを取り入れての舞台でした。

私は、(以前このブログにも書きましたが)、
やまと塾の「花咲く森で」の公演終了までは、しばらく稽古を休んでいたので、
お芝居だけでなく、ダンスと初めての体験の謡いと、ついていくのに必死でしたが、
お蔭様で無事公演を終了しました。
役を生きること、試みてみましたが・・・・、まだまだ挑戦は続きます。  


まずは今日は、お礼まで。

本番前日

2010年11月13日 23時51分39秒 | top

皆様こんばんはぽちです

今日は朝から忙しかったです


まず、朝10時から鎌倉女子大の学祭に行って来ました
なぜかというと、やまと塾でダンスの時などに大変お世話になっているくるみ氏が、チアの発表があるとのことで、一番前で見たかったから朝8時30分頃家から駅まで猛ダッシュ
汗が流れるのを久しぶりに感じました
その後地元に戻り明日の為の稽古
その後、やまと塾メンバーが出演する芝居を観に行きました
とても長い芝居であいだに休憩がありました。
芝居は最後のほうで人がバッタバッタと死んでいくもので、最前列にいる小学生を心配してしまいました。
っていう自分もついこの前まで小学生でしたが…
そして、芝居も終わりいざ帰る時、なんと逆方向の電車に乗ってしまい、すっごく遠回りをしてしまい、迎えに来てくれた母ちゃんを心配させてしまいました
母ちゃんごめんね
でも、明日は頑張るから許してくだちゃい

もし、ブログをご覧の方で明日、イオン大和鶴間店にお越しの時は、スタバの前のライトコートにお立ち寄り下さい


ではでは、おやすみなさい