青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

公衆電話、身近にありますか?

2022-09-07 | ぶらり散歩
秋が見えたと思ったら、台風の影響で不快指数全開の日々に戻ってしまったので、真夜中の散歩で脚力の衰えに抵抗中。
 
 
散歩の度に目に留まるこの電話BOXは現役なので、壊れたり壊されたりせず、今後も地域の安全の一翼を担ってもらいたい。公衆電話が必要でも探さないといけない昨今、家の至近距離にあるのはありがたいものです。
 
過日auの携帯電話が数日間全く使えなかった時がありました。あの時、この電話BOXにはお世話になりました。
 
テレホンカードを使って通話するサービスは終了したものの、電話機には未だにテレホンカードの挿入口があったりします。
 
 
しかも、この公衆電話はISDN回線。出張先でノートパソコンと携帯電話を繋いで通信すると、速度が遅く高額請求が来た時代、このISDN回線の公衆電話BOXを重宝したものです。分からない人もいると思いますが、ノートパソコンをこの電話BOXに持ち込み、インターネットに接続出来ることがありがたかった時代があったのです。携帯電話単体でネットを閲覧など出来なかった時代です。
 
 
2000年を超えた時くらいに東京・銀座へ行った時、歩道橋の階段がエスカレーターになっていて、冷房が効いている電話BOXがその歩道橋の横にあったのを見た時、本当に驚いたのを思い出しました。上の写真は現在の銀座です。
 

上はアマゾンへのリンクです。この商品でなくても、ここからアマゾンに行って頂き何かしら買い物をして頂きますと、YouTubeのような収入には遥か遠く及びませんが、数十円でも老人のお小遣いになりますので、ここからアマゾンをご利用頂けますと本当に助かります。よろしくお願い申し上げます。