お正月も早七日が過ぎ、そろそろお節にも飽きてきました。
こんな時先人はやっぱりちゃんと七草粥を食べるようにこんな日を作ってくれて
いたのですね。
今はスーパーでこんな便利は七草の入ったセットが売っていて,主婦にとっては
本当に有難い事です。
自然がいっぱいの我が家の周りには、探せばいくらでも見つけられると思いつつ
ついつい手軽なパックを購入してしまいました。
春の七草と言えばセリ、ナズナ,ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
セリは水田、沼、小川、など水のあるところや湿地に良く見かける草ですね。
ナズナは土手などにあるペンペン草と言われるもの。
ゴギョウはちょっと厚みのあるハハコ草。
ハコベラは、ハコベとも言い小鳥がよく食べるヒヨコ草ですね。
ホトケノザは土手などにへばりつくように広がって根をおろしています。
そしてスズナはかぶ、スズシロは大根ですね。
これで全部そろっています。便利、便利!!
七日の朝この七草粥を食べる風習は、平安時代からあった習慣の様ですね。
それぞれの草にはおのおの薬効があるようで、七草粥はいわば先人が考えた
薬膳料理と言うところでしょうか。
本来なら最初からお粥として炊くのでしょうが、今回はご飯から作ったインスタント
のお粥です。どこまでも手抜き!!(笑)
それでも結構美味しくいただけました。
こちらは忙しい娘に代わり暮に宅急便で送った若者向けのお節ですが、こちらも
とうになくなっていることでしょう。
何年ぶりかで作ったローストビーフには煮汁を煮詰めて作ったグレービーソース
を添えて。
日頃あまり手の込んだことをしない母親の手作りお節に驚いたことでしょう。(笑)
これは高知県産の柚子で作った柚子ジャム。
ラベルとは違いますが、ちょっと気に入って取っておいた瓶につめて。
香りも良くビタミンCたっぷりのちょっと甘めのジャムになりましたが、これはむしろ
私の大好物。
焼きたてのトーストにつけてもコーヒーのおつまみにしてもいいですね。
これも一緒に宅急便で送りました。
新しい週が始まり今年もいよいよ活動開始といったところですね。
主人もいつもどうり出勤。主婦もそろそろ重い腰を上げて、、、、(笑)
画像をクリックしてください。
この小鳥は??? どなたかご存知でしょうか??