
画像はマウスオンです。
我が家から車で10分ほど下りた木曽川の川沿いに、「萬松園」と言う別荘
があります。
この別荘は、日本最初の女優として有名な川上貞奴が昭和8年に建てた物で、
その内部は数寄屋造りの立派な日本家屋です。
この建物の前には国道21号線が通り、何度となく前を行き来しているのですが、
まだ内部を見たことがなく、一度見学したいと思っていた矢先、一般公開が始
まったことを知り早速市の見学会に応募しました。

画像はマウスオンです。
日本の女優第1号として活躍した川上貞奴の事は1985にNHKで「春の波濤」
として放送され、その主役を松坂慶子さんが演じて話題になりましたので
見られた方も多いと思います。
放送の前年には女優松坂慶子さんもこの地を訪れ、貞奴が建立した「貞照寺」
に墓参りにみえました。
私も見ましたが、凄い人と女優松坂慶子さんの美しさが印象に残っています。
このドラマは日本の女優第一号である川上貞奴を中心に、明治・大正期の
文化や世相が描かれ貞奴の夫である川上音二郎(オッペケペー節で有名)
や福沢諭吉の娘婿で「電力王」と言われ、後に貞とのロマンスでも知られる
福沢桃介や芸者時代に貞奴を水揚げしたと言われる伊藤博文などの人物
の登場で話題になったNHKのテレビドラマでした。