風のたより

つれづれに

    秋の摘み草

2009-09-23 | 季節の草花
<>



     画像はマウスオン・クリック(3枚)です。

     ここ数日は朝晩はめっきりと凌ぎやすくなり、木々の色づきも秋めいてきました。
     珍しく朝早く起きた勢いで近くを久しぶりの早朝ウォーキングに出かけました。
     いつの間にか道端の草花も秋の花でいっぱい。

     洋種ヤマゴボウが赤紫の実をつけて重そうに垂れ下がっています。
     ススキや黄花コスモス、数珠玉や韮の花など野の草花がいっぱい!!
     ウォーキングの帰りには重いほどの秋の草花をお土産に、、、
     これを古い竹で編んだ大振りの竹篭に入れて、、、
     秋を楽しみましょう!!


<>



     画像はマウスオン(2枚)です。

     庭の片隅に咲いた真っ赤な彼岸花。
     いつの頃からか咲くようになりました。
     彼岸花を見ると、親から"毒の花”と教えられ、真っ赤な彼岸花をドクダミの
     花と長いこと勘違いしていた主人のことを思い出します。
     白いドクダミの花を真っ赤な彼岸花と勘違いしていたなんて、、、

     真っ赤な彼岸花も秋草と一緒に花篭に入れて。    


     今こうしてまた一時壊れかけたパソコンから何とかブログをアップしています。
     パソコンの先輩から指導を受けリカバリーをし、余分なソフトを大量に削除し
     すっきりとスリムになって、なんとか息を吹き返しつつあります。

     リカバリーで初期設定に戻ったパソコンにはソフトを入れ直さないと何もない状態   
     になりました。
     でもこのまま持ち直してくれたらいいのですが、、、
     今は静かに観察です。
     持ち直したら、今度こそは大事に大事にだましながら使わないと、、、、???