
今年も早6月に入りました。
いつしか庭の隅にはこの季節の「ドクダミの花」が咲きだしています。
毎年この時期になると咲きだすのですが、今年はいつも咲く場所になぜかヒメオウギが群生して
ドクダミの花は選手交代の兆しです。
人によっては嫌がられる花ですが、白い四枚の清楚な花は私は大好きです。
今年もお気に入りのガラスの花器に入れて、、、、

爽やかな季節が続いたここ数週間、梅雨に入らない今のうちにと、すっかり伸びた庭の木々を
せっせと剪定しているうちに、あっという間に6月になってしまいました。
ツゲの木を刈りこんだり、椿やドウダンを剪定したり、シデコブシの徒長した木の頭部を伐採したり
連日庭仕事を楽しんでやっていました。
ネットで買った剪定ばさみの切れ味がよく、サクサクとリズミカルに動くのが気持ちよく剪定の
楽しさが増しました。
買った新潟産の剪定ばさみの「花酔」という名も気に入っています。(笑)

庭先でごそごそやっている間もモモスケ君は珍しそうに付いてきます。
そのうち飽きたのかお気に入りのベンチでお昼寝!!
その思いっきりのびのびと体を伸ばして寝ている姿に思わず笑いがこみあげます。
そうとうリラックス状態です。
でも最後はいつも通り玄関先の定位置で我が家のスフィンクスになりました。
“ モモスケ君、また門番お願いよ!!”