風のたより

つれづれに

                   能登の旅  その5   “ 見附島(軍艦島) ”

2015-06-27 | 能登撮影旅行




バスはさらに進み、珠洲市の東側に向きを変えて、能登半島国定公園の見附島(別名 軍艦島)
にやって来ました。





軍艦島がよく見えるレストランで昼食を撮ってから、三々五々の撮影になりました。

近づいてみると、本当に軍艦がこちらに近づいてくるようです。
見れば見るほど軍艦にそっくり、自然の不思議を感じてしまいます。





さらに近づいてみると、、、、やっぱり大きい!!





むこう側にまわって、、、、

島までは岩の大小で出来た道が作られています。
モデルになってくれたのは、今回のバスの添乗員さんでした。





若いカップルの姿もあります。





ちょっと場所を変えて、、、、

自然の草花が妙に似合います。





けっこう周りは自然の感じで、シロツメグサの花もいっぱい咲いていました。

ここから眺める軍艦島もいいですね。





近くの浜辺にこんな建物がありました。

えんむすびーち、見附、恋路、、、、なかなか面白い!!
ここはどうやら、恋路海岸の縁結びの海岸にもなっているようで、、、、





それならと、、、“軍艦島”と”幸せの鐘”を一緒に撮ったのがこれでした。

タイトルは、“えんむすびーち”にちなんで「幸せな門出」、、、、(笑)





この軍艦島を長い間二人並んでずっと眺める外国のご夫妻がおりました。

お尋ねすると、オランダからいたしたのだとのこと。
“遠いオランダからようこそ”です。

ご夫妻はこの軍艦島をどんな思いで眺めていたのでしょう???





あちこちから軍艦島を眺めた後、バスに戻るころに軍艦島の上空には斜めに綺麗な雲が
流れていました。

いよいよバスは、最後の撮影地に向けて走り出しました。