LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

4月名古屋ミーティングの報告

2022年04月08日 | Weblog

令和4年4月4日 いなべ市役所 シビック棟2階研修室5

 

参加者

FTMの子の親1名
MTFの子の親4名
MTF当事者1名
同性愛当事者1名
同性愛の子の親1名
友人がFTM1名

計9名

 

【初参加 MTFの子の親御さん】

半年ほど前に子供からカミングアウトを受けた。三重テレビの十人十色の番組をみて、ミーティングに参加した。カミングアウトの時、多様な性のことを理解していると思っていたが、友達や親戚など世間体が気になってしまう。

 

【カミングアウトから4・5年たっている親御さん】

手術しようとする子に対して、理解しているように接してきたが、本当は「やめてほしい」と言いたい。カミングアウトを受けた時には「いい親」をしていたが、今になって、手術をしてほしくないという思いが強くなり、自分がうそをついてきたように感じてつらい。

 

【つなぐ会スタッフより】

カミングアウトは生きるか死ぬかにかかわる大きなこと。
自分自身の偏見に気づかせてくれて感謝している。

 

【MTFと思われる子の親御さん】

子どもが、カミングアウトなしで、消息を消してしまい、心配と悲しみ、怒りまで感じている。子どものことを色々調べてみると、どうも性別変更をしているようで、戸籍も別になっていた。本人が幸せに元気でいてくれればいいと思うが、やはり心配。本人が話してくれないことに対して、悲しさや寂しさがある。

 

【半年ほどつなぐ会に参加の親御さん】

子どもが性別に違和感があり、ひきこもっていたが、最近は自分で色々とできるようになってきた。
子どもの体験に「失敗はない」と思っている。色んな経験をしてほしいと思う。

 

次回は5月2日(月)13:00~ いなべ市役所で行います。

※産婦人科医師にもご参加頂きますので、ホルモンの相談を個別に個室ですることができます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月名古屋ミーティングの報告 | トップ | 神戸第120回ミーティング »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事