5月13日(日)イーブルなごやでつなぐ会ミーティングを開催致しました。
当日は雨だった事もあり参加者は8名でした。
母親が3名、FTMの方が2名、MTFの方が1名、レズビアンの方が1名、性別適合手術は済んでいますが戸籍は未変更のトランスジェンダーの方が1名でした。
今回のミーティングでは、東京レインボーパレードに参加された方からのご報告で、
・ものすごい人で外国人も多かった。
・沢山の企業が応援していた。
・露出の多い服装の方達の印象が強く、違う人種と思われそう。などのご感想がありました。
また、名古屋インターナショナルスクールでの多様性を認める分科会に参加された方からは、
・多様性の一つとしてのLGBTをテーマにすると世界が広がって良いなと感じた。
・LGBTとアライをわけないSOGIの考え方が大切である。
・しかしながら、ようやくLGBTの言葉や意味が定着しはじめた所なので、改めて説明が必要ではないかとの意見もありました。
その他、若い世代以外の当事者の苦悩として、カミングアウトを言い逃した方達への支援もこれからの課題だと考えています。
若い世代の当事者は、カミングアウトができる環境があれば、受け入れてもらえる時代になって来ていますが、カミングアウトを言い逃した当事者の方たちにとっては、何故そんなことが?と思うことがとても大きな問題で、同世代の当事者間での支え合いが必要だとの意見がありました。
そこで、40代、50代の方達が深い話ができる環境として、40代以上の会の開催を考えてみましょうということになりました。
さらに、出会いの場として、オフ会、BBQ会、カラオケ大会等楽しそうな企画もしていきましょうとなりました。
私は3年ほど参加していますが、私を含めて一度も涙のない会でした。
皆さま前向きで笑顔いっぱいで、これから何かを始めようと思えたミーティングでした。(K.U.)