LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

第3回ミーティングを行いました

2006年07月03日 | ミーティング
7月2日(日)第3回のミーティングを、14名の参加者と2名の記者さんの計16名で行いました。少しずつ参加者が増えてきて、次回がこれ以上の人数になりそうなら場所を変えなければ・・といううれしい悲鳴が上がりました。

これまでは同性愛の当事者および家族によるミーティングでしたが、今回は性同一性障害(GIDというのですね)の方の友人および家族の参加があり、あらためて性の多様性を考えさせられました。また年配のゲイの方が新聞記事を見て参加され、これまでの人生を振り返られて涙される場面もあり、さらに大学でセクシュアルマイノリティのサークルを作られている学生さんがお母様を連れて、そしてそのOBである社会人一年生の若い方たちの参加もあって、時代を超えてこの問題が社会に存在していること、けれども少しずつその様相が変わってきていることも実感しました。

また当事者の親の友人の方が関心を持って自ら参加、協力を申し出てくださったこと、社会とこの問題をつなぐ接点としてのメディアの立場から、二人の記者さんがこの会の進行を見守ってくださったことも、今後のこの会の活動を支える大きな励みでした。名実ともに「LGBTの家族と友人をつなぐ会」でした。

自らがセクシュアルマイノリティだと気づき、悩んだ時期を経て、やがてカミングアウトする時を迎える当事者の気持ち、そしてカミングアウトされた親の気持ち、性転換しても友人でいてほしいと言われた友人の気持ち、それを見つめる第三者の気持ち、そしてそれらが時と共に変化していく様子。お互いの気持ちを交換しながら、この会は社会の縮図だと思いました。社会からみればほんの十数人の集まりですが、でもひとりひとりその感じ方、考え方は違っている。それらをお互いが受け入れ、認め合う。支え合う。大きな社会になったって、できるはずでは・・、と感じます。みんな同じく痛みも感じ、喜びも感じられる人間なのだから。

次回、第4回ミーティングは下記のように決まりました。

  日時;9月3日(日)1時半~4時
  場所;堺市 尾辻かな子事務所(TEL.072-282-5588)
☆ どなたでも参加できます。できれば収容人数の関係上、事前にご連絡いただけるとありがたいです。

7月21日から25日は「関西Queer Film Festival 2006」が行われます。映画好きな人も、映画好きでない人も、行って、見て、見聞広めませんか。(なんか親世代の表現の仕方ですいません・・)自分も含めて多様な人間を理解する、そんなきっかけになるのでは?

そして8月12日(土)は東京レズビアン&ゲイパレードです。家族や友人として「LGBTの家族と友人をつなぐ会」も一緒に歩こうと計画しています。みんなで社会に呼びかけましょう。「私たちは彼らを誇りに思っている」と。「性の多様性を認め合おう」と。またパレードの前後どちらかに、全国の家族と友人の交流会も計画しています。さらに多くの家族と友人が出会い、そこから何かが広がっていけばと思います。(詳しくは、決まり次第このブログに掲載します。)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帆にはらむ風 | トップ | 娘からのカミングアウト »
最新の画像もっと見る

ミーティング」カテゴリの最新記事