gooブログがブログ書籍化に対応しました、というお知らせが参りました(アドバンス会員対象)。
書籍化といっても流行りのブログ本のように流通させるものじゃなく、あくまでも自費出版。1冊からでもオーダー可能。
データ作成をボタンひとつで行い、仕上がったものをPDFファイルで確認。オーダーしたら数日後に製本されて送られてくるそうです。
ブログをはじめて3年半。この変遷の歴史を手元に置いて眺めたい…。ネット上にはいつでも見ることの出来るデータがありますが、やはり手軽に見れて手元に残したい。そう思い、データ作成をクリックしました。ちなみにここまでは無料。料金はカラーでページ枚数の上限が480枚。基本料金とカラー印刷、単純計算で12,000円…高い!
しかし、480枚なんてけっこうな厚さがあるはず、そんなに書いてないよ~、と思っていたら半年分の日記しか480枚には収録できませんでした。3年半で84,000円?無理、無理!これには、からくりがあって1頁の字数が少ないんですよね。それと日付ごとの改頁がページをかさませるのです。
フォントを小さくするとか行数増やすとかの編集ができて、2年分で1冊くらいになれば書籍化も考えるんですけど。ただで作れるPDFファイルをひたすら自宅プリントするのも手ですが枚数がかさむのは一緒なので…。
いずれにせよ、こんなサービスがあるってことはブログを紙データで残したいという需要があるってことですよね。
今回は見送りましたが、価格と内容が見合ったら手元に本として残したいものです。
写真はオレンジのコスモス。ぱんださんの日記を見てオレンジのコスモスって珍しい、と書き込んだら自宅の畑で咲いていました。
書籍化といっても流行りのブログ本のように流通させるものじゃなく、あくまでも自費出版。1冊からでもオーダー可能。
データ作成をボタンひとつで行い、仕上がったものをPDFファイルで確認。オーダーしたら数日後に製本されて送られてくるそうです。
ブログをはじめて3年半。この変遷の歴史を手元に置いて眺めたい…。ネット上にはいつでも見ることの出来るデータがありますが、やはり手軽に見れて手元に残したい。そう思い、データ作成をクリックしました。ちなみにここまでは無料。料金はカラーでページ枚数の上限が480枚。基本料金とカラー印刷、単純計算で12,000円…高い!
しかし、480枚なんてけっこうな厚さがあるはず、そんなに書いてないよ~、と思っていたら半年分の日記しか480枚には収録できませんでした。3年半で84,000円?無理、無理!これには、からくりがあって1頁の字数が少ないんですよね。それと日付ごとの改頁がページをかさませるのです。
フォントを小さくするとか行数増やすとかの編集ができて、2年分で1冊くらいになれば書籍化も考えるんですけど。ただで作れるPDFファイルをひたすら自宅プリントするのも手ですが枚数がかさむのは一緒なので…。
いずれにせよ、こんなサービスがあるってことはブログを紙データで残したいという需要があるってことですよね。
今回は見送りましたが、価格と内容が見合ったら手元に本として残したいものです。
写真はオレンジのコスモス。ぱんださんの日記を見てオレンジのコスモスって珍しい、と書き込んだら自宅の畑で咲いていました。