毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

船外機の修理・・・完了♪

2008年06月15日 | Weblog
今日は土曜日!!

お店も暇なので船外機の修理・・・・。

先日、なんとなくキャブが悪い!!

と、見当をつけてあったので

早速キャブの点検

エンジンを又ばらさないと駄目かと思いましたが
流石!天下のトウハツ

キャブはばらさなくても外せました

前回、キャブを綺麗にした時に
メインジェットのネジが硬く・・・・

エンジンはかかっていたのだから、メインジェットは大丈夫だろう・・・

と、都合の良い判断で掃除をしませんでした

ところが、炎天下で眺めると
ヤッパこれが原因だな


で、今回も外そうと試みたのですがどうしても外れない・・・・

困った時のお隣さん

向こう三件両隣
とんとんとからりっととなりくみ

ふっるーい



やはり、困ったことがあったら隣近所で助け合わなくては・・・・

と、勝手な理屈をこねて
お隣へ

車の修理プロ!
O さんが本職のアメ車の修理中

アメ車のキャブ単体より
僕の船外機のエンジンとキャブのセットの方が小さい・・・。

僕がどうしても緩めることの出来なかったネジを
流石、本職!!
道具からして違う!!

難なく、開けてくれました

助かった!!

でも、これ、詰まってますよ。



と、冷たい一言

と同時に、ありがたい一言



冷たい理由はメインジェット買い替え?修理不能?

ありがたい理由は、これでエンジンのかからない理由がはっきり分かったから。

どうも、この5~6年の間にガソリンがこの針の穴のような隙間の間で
腐って、固まってしまったようだ。

パーツクリーナーでシューシューやっても貫通しない

どうしよう

そこは、文房具や・・・・
荷札の針金で気長にやってみますよ

というと、棚から荷札を出して、
O さんが
やってくれました

その間、自分の仕事をモクモクト
背中で笑っているのがバレバレの
T さん!!

笑いをこらえているのがばれてますよ

やっとのことで貫通!

すかさず
T さんが

これで、 エンジンは O さんが直したって書かなくちゃいけなくなりますね・・・・

T さんもこのブログを見に来てくれている・・・・。


残念、俺一人で直したことにならなくなる・・・・。

でも、しょうがない。
実際、僕には外れなかったのだから・・・・。


以前、試しに船外機にガソリンを 1リットル入れて
バイク用のオイルを少し入れていたのですが

バイク用の分離給油用のオイルを入れると
混合になっている時間が長いのでよくない

と、何かで読んだことがあるので
混合エンジン用のツーストオイル・・・・
船外機やさん・・・・で購入・・・?

でも、これだと、自宅の近所では買えない。
なんとしても、全てのものを歩いていける範囲で調達したい。

先日、農家に配達に行ったときに
耕運機・草狩機
全て、ツースト混合!!

そうか、農協に行けばあるんじゃない??

と、行ってきました




なんと、50:1 用のオイル
というのを売っていました

こちら、1500円
混合比が書いていないのが 1000円

どっちにしようか悩んだのですが
海で過酷に使用する!!

ということを考慮して・・・高い方

で、横にあるのがガソリンケース

こちらは、ポリミックス 2
混合ガソリンを作る 2リットルタンク
僕の船外機は2.5リットルで満タン

これで、バッチリ!!

右の大きな口からガソリンを2リットル
左の小さな口から横の細い筒状の部分の 1 の目盛りまでオイルを入れる

それを右の給油口にノズルをつけて入れようとすると
混合ガソリンが出来上がる!
という素晴らしいもの!!

コリャ、すげー

1700円で購入

これで、船検を取るだけ!!

アッそうだ!!
ギヤオイル入れないと

前回なかったんで、車のオイルを入れたのですが
船外機やさんに聞いたら
デフオイルだよ

ということだったので
また、お隣に行ってデフオイルを分けてもらってきます。

おっと、忘れた
社長の M さん いつもすみませんね。
腕、お大事に!!

オット忘れた
Y さん 砂の溜まった部分ブシューーーって、今度あらってください!!

人間、一人じゃ生きていけない。というのをつくづく感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする