横浜は、今日朝から気持ちよく・・・・?
すっきりと、曇っています
やはり、今日は海日和・・・・がっかり・・・・。
最近、大きなスクーターにも大きなエアロパーツをつけたのが走っていますね
でも、どれも、空力を考えた・・・
と言うより、ファッションのような・・・・コオロギの羽根のような
で、ふと思い出したのがそのルーツ
僕が小学生の頃・・・・40年も前か・・・・。
カーレースを毎週夜の時間帯にテレビで放送していました
その頃だったと思います
初めてウイングがついたのって
チャパラル・・・・?
だったと思う、
何処の国の車かも知りませんが・・・・
後ろに羽根がついた!!
と、当時学校で話題になり
嘘か誠か・・・・
チャパラルがコース上を 200m 飛んだ
と言う友達がいた
何処から仕入れた情報か知らないが
あの羽根だったら確かに飛ぶだろう
と、幼子心に思った
今の、ウイングは飛ぶためではなく、
当然昔もそうだろうが・・・
羽根で後ろのタイヤを地面に押し付けるように着いている
だから、飛ぶ・・・・なんて
その、チャパラルの真似?をして、日本の
日産R380 とか 381
トヨタ 7
は後ろに羽根がついていた
ただ、日産の羽根は中央から左右別々に動いていた
それがなんともかっこよかった
それで、フト思い出したのが
先代のスカイラインGT-R
後ろのウイングが可動式になっていて
自分の好きな角度に調節できる物でした
この流れなのかな?
と、一人想い出しにんまりしてしまいました
時速何キロであの手のエアロパーツの効果が出るのか知りませんが
一般道路で役に立つのでしょうか
そうだ、役に立つ
と言う、事を思い出しました・・・・
それは、ホンノ一時期
3 BOX のセダンの中古に乗っていたことがあります
それ以外は大抵ステーションワゴンタイプなのですが
その車のトランクに 5cm ほどのウイングがついていました
何の役にも立たないよね
と、思っていたのですが、アレは役に立つ。
もし、今後 3 BOX の車を買うとしたら
絶対に着ける!!!
アレがあると、バックしたときに車の一番後ろがわかりやすい・・・・。
ただ、それだけの理由・・・・ですが。
すっきりと、曇っています
やはり、今日は海日和・・・・がっかり・・・・。
最近、大きなスクーターにも大きなエアロパーツをつけたのが走っていますね
でも、どれも、空力を考えた・・・
と言うより、ファッションのような・・・・コオロギの羽根のような
で、ふと思い出したのがそのルーツ
僕が小学生の頃・・・・40年も前か・・・・。
カーレースを毎週夜の時間帯にテレビで放送していました
その頃だったと思います
初めてウイングがついたのって
チャパラル・・・・?
だったと思う、
何処の国の車かも知りませんが・・・・
後ろに羽根がついた!!
と、当時学校で話題になり
嘘か誠か・・・・
チャパラルがコース上を 200m 飛んだ
と言う友達がいた
何処から仕入れた情報か知らないが
あの羽根だったら確かに飛ぶだろう
と、幼子心に思った
今の、ウイングは飛ぶためではなく、
当然昔もそうだろうが・・・
羽根で後ろのタイヤを地面に押し付けるように着いている
だから、飛ぶ・・・・なんて
その、チャパラルの真似?をして、日本の
日産R380 とか 381
トヨタ 7
は後ろに羽根がついていた
ただ、日産の羽根は中央から左右別々に動いていた
それがなんともかっこよかった
それで、フト思い出したのが
先代のスカイラインGT-R
後ろのウイングが可動式になっていて
自分の好きな角度に調節できる物でした
この流れなのかな?
と、一人想い出しにんまりしてしまいました
時速何キロであの手のエアロパーツの効果が出るのか知りませんが
一般道路で役に立つのでしょうか
そうだ、役に立つ
と言う、事を思い出しました・・・・
それは、ホンノ一時期
3 BOX のセダンの中古に乗っていたことがあります
それ以外は大抵ステーションワゴンタイプなのですが
その車のトランクに 5cm ほどのウイングがついていました
何の役にも立たないよね
と、思っていたのですが、アレは役に立つ。
もし、今後 3 BOX の車を買うとしたら
絶対に着ける!!!
アレがあると、バックしたときに車の一番後ろがわかりやすい・・・・。
ただ、それだけの理由・・・・ですが。