雨上がり バッハの先に 虫鳴いて
梅士 Baishi
今朝はバッハのギター音楽を聴きながら一日を始めて
いる。
プロの演奏には感銘がある。
そういえば、しばらく弾き忘れていた曲だ。
しかし、まねのできる領域ではないと感じる。
音楽に心の波長が合ったとき、虫の声が聞こえてくる。
久しぶりの野鳥の声もある。
もう、冬支度が始まったのだ。
そういえば、伊万里の「豊水」が届いた。
一番おいしい梨の季節である。
一個300円くらいの家庭用だが、金色で美しい。
みずみずしい秋の贅沢である。
大暴騰を演じた東京市場だが、その後を追うNYのダウ
は239ドルも下げた。
今日の東証もまた大荒れに反落するのであろう。
ドル円は120円台で円安方向だが、実体経済を反映
しない思惑の荒れ相場は、恐慌を招きやすい。
上海市場の下落を止めるという大宣伝と株価操作も一
時しのぎのつっかえ棒にすぎない。
まもなく、ぽっきりと折れて、またパニック相場を繰
り返す。
日本の政党政治も終焉を迎えつつあるが、仮想空間で
加速する電子マネーゲームもまた市場主義経済とは別物
であることが分かった。
さて、それに代わる民主主義と資本主義のパラダイム
シフトをどう描くかが課題である。
そのカギは、権力者たちの倫理であり、正しい信仰で
ある。
悪魔の巣窟と化したマスコミには外科手術が必要だろ
う。
肥大化する官僚組織も大胆に切除する必要がある。
公務員採用資格に兵役を課するというのはよい案なの
ではないか。
そのように進めるべきである。
日本独立宣言・九州本部・神聖九州やまとの国
幸福実現党応援隊・中村梅士党