今日よりは 秋学校の 始まりぬ
梅士 Baishi
夏休みが終わって、今日から二学期というのが小学校
であろう。
今日から九月である。
夏休みが終わると、秋である。
今年は残暑ということもなく、朝夕はきっちりと涼し
い。
スポーツマンや経営者には引退ということがあるが、
人生の現役引退は死ぬ時である。
死ぬまでは引退できないのが人生である。
ならば、死ぬまで戦うほかはない。
老後のゆったりとした生活を楽しむ人生も結構だが、
自分には無縁のことであり、潔しともしない。
旅というなら、山歩きないし、登山をしたい。
それで、登山用GPSに興味が出て調べた。
どうやら、ガーミンというブランドがいいらいし。
GARMIN eTrex30Jと最新地図ソフトPlusV3という
のが最強の組み合わせのようである。
しかし、滅多に山に行かないのに8万円もかけるのは
どうか・・・。
日本百名山に登るというなら迷わず買うのだが・・・。
趣味があるというのは、それだけで、働き甲斐がある
というものである。
船旅で踊りと食事と観光と・・・なんていうのは趣味
ではない。
フィリピンで射撃の訓練、百名山の登山にチャレンジ、
海外取材放送ツアーなんてことをやってみたいものだ。
三日間休業札を下げたが、どこにも出かけなかった。
試合に負けると、どうも遊び心が出ないものだ。
う~ん、悔しい。
さて、態勢を立て直そう。
チャイナクラッシュが現象化している。
どうなるか、見ものだと思う。
しかし、ジャパンクラッシュというのも起こりうる。
現在の政党政治はクラッシュせざるをえなかろう。
公務員社会主義体制も終わりである。
そもそも、厚生年金を食いつぶした横領的公務員が誰
一人責任を問われないで高給を取り続け、年金を受け取
り続けているという理不尽がなぜ許されるというのか。
これをうやむやにすることなど考えられないことであ
る。
20世紀的既得権益は清算されるのである。
それが、クラッシュ現象である。
最初のピークは2016年、来年になるのではないか。
計画は急がれなければならないと思う。
日本独立宣言・九州本部・神聖九州やまとの国
幸福実現党応援隊・中村梅士党