曼珠沙華 祝い事など ありそうな
梅士 Baishi
今日は敬老の日とか。
献花、敬礼!
たんぼいっぱいの曼珠沙華をどうぞ。
老人というのは、まあ、80歳以上と言いたいところではあるが、男
の平均寿命が79歳ということで、間に合わない。
とりあえず、75歳以上ということにしておこう。
しかし、長生きが幸せとは思えない時代でもある。
健康寿命というのがある。
自立して日常生活が営める心身健康でいられる年齢である。
およそ、男が70,女が73歳である。
ということは、人生最後の10年前後は、介護がなければ暮らせな
いという不健康世代のままに最期を迎えるということである。
寝たきり、痴呆ともなると悲惨である。
人生これ修行であることを忘れてはならない。
人間、死ぬまで未熟、ハリ、生き甲斐、運動が欠かせない。
やはり、修行者として尊敬される高齢者でありたいものだ。
自己中心、自己満足ではなく、血液さらさらに、世のためヒトのため
に殉じていただきたい。
それでこそ、敬老たりうるであろう。
重税国家日本。
なぜか。
公務員の数が多すぎるのだ。
手取り足取り、規制が多すぎる。
自由をなんと心得るか。
とりあえず、消費税25%程度を目指している税務署本庁であるが、
この秋には10%への増税を決定する。
税抜き価格表示というまやかしを禁止するべきだ。
最終支払金額が適正か否かの判断をたぶらかしてはならない。
確実に消費不況は深刻となろう。
法人税を25%にまで減税することを目標にするというが、儲けの
25%を所場代としてよこせというのは、40%に比べれば減税だろう
が、ちょっと阿漕が過ぎるのではないか。
まさに搾取である。
自衛隊にも役人が増えすぎてはいないか。
気になるところである。
官僚化、これが組織の硬直化と腐敗を招くのである。
公務員の兵役制度も進めていただきたい。
兵役に耐えなければ、退職していただくことだ。
立憲女王国・神聖九州やまとの国
幸福実現党応援隊・ 梅士党