神奈川と茨城に続き、15日から東京丸の内で公開されていた小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル。
その丸の内での公開が今日で終了した。
夏休み中の最終日とあり、今日だけで一万人以上が訪れたとか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これまでの公開と合わせ、予想を遙かに上回った人気反響だったという。
そのため、今後は全国での巡回展示を予定しているそうだ。
遠く東京での公開でさえ行ってみたいと思ったくらいだ。これは嬉しい。
地元大阪で見れるのなら、科学に興味する者とすれば、これは見ない訳にはいかないだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たかがカプセル。されどカプセル。
別にそれを目にしたところで、遠く離れた惑星「イトカワ」の痕跡を見てとれる訳ではない。
だがそれは、人類の手が直接届かない遠く離れた惑星へタッチダウンしてきた現物なのだ。
夢とかロマンというのもモチロン有りだろう。
しかし私は、これまで人類が成し得なかった事をやり遂げてきた、日本の誇る科学技術製品という視点でも見てみたい。
今後発表されるであろう巡回予定の詳細が楽しみだ。
その丸の内での公開が今日で終了した。
夏休み中の最終日とあり、今日だけで一万人以上が訪れたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これまでの公開と合わせ、予想を遙かに上回った人気反響だったという。
そのため、今後は全国での巡回展示を予定しているそうだ。
遠く東京での公開でさえ行ってみたいと思ったくらいだ。これは嬉しい。
地元大阪で見れるのなら、科学に興味する者とすれば、これは見ない訳にはいかないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たかがカプセル。されどカプセル。
別にそれを目にしたところで、遠く離れた惑星「イトカワ」の痕跡を見てとれる訳ではない。
だがそれは、人類の手が直接届かない遠く離れた惑星へタッチダウンしてきた現物なのだ。
夢とかロマンというのもモチロン有りだろう。
しかし私は、これまで人類が成し得なかった事をやり遂げてきた、日本の誇る科学技術製品という視点でも見てみたい。
今後発表されるであろう巡回予定の詳細が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)