定期運行の廃止まであと一週間となった寝台特急『日本海』。
最後の勇姿をカメラに納めようと、お手軽撮影地であるここ上淀鉄橋にも連日ファンが集まっているという。
もはや秒読み段階となった今、平日でも50人だ100人だとの話も聞く。
私も『銀河』が無くなる前には、出勤前に度々朝練に通ったものだった。
しかし、大阪着が10:27の『日本海』では、そう易々と通う事もできない訳で…
結局ここで『日本海』を撮ったのは、去年秋の増結編成の時が最後。
さすがに、ここで『日本海』を撮る事はもう無いだろう。
川の堤防から撮るこの上淀鉄橋。
撮影地としてのキャパは大きいが、何分車が停め難い。
それを狙ってかどうかは定かじゃないが、『日本海』の通過前後には駐禁の取り締まりが回って来る事も多い。
残るは、あと一週間。
まだまだここを訪れる方は多いと思う。
車で来られる方は撮影マナーだけでなく、そちらのマナーにも十分お気を付けくださいね。
最後の勇姿をカメラに納めようと、お手軽撮影地であるここ上淀鉄橋にも連日ファンが集まっているという。
もはや秒読み段階となった今、平日でも50人だ100人だとの話も聞く。
私も『銀河』が無くなる前には、出勤前に度々朝練に通ったものだった。
しかし、大阪着が10:27の『日本海』では、そう易々と通う事もできない訳で…
結局ここで『日本海』を撮ったのは、去年秋の増結編成の時が最後。
さすがに、ここで『日本海』を撮る事はもう無いだろう。
川の堤防から撮るこの上淀鉄橋。
撮影地としてのキャパは大きいが、何分車が停め難い。
それを狙ってかどうかは定かじゃないが、『日本海』の通過前後には駐禁の取り締まりが回って来る事も多い。
残るは、あと一週間。
まだまだここを訪れる方は多いと思う。
車で来られる方は撮影マナーだけでなく、そちらのマナーにも十分お気を付けくださいね。