今年7月3日に100周年を迎えた新世界。
キン肉マンを公式キャラクターとした「新世界100年まつり(キン肉マンプロジェクト)」に合わせて塗装変更した阪堺線の電車を以前紹介したが、JR西日本の大阪環状線にもキン肉マンの電車が走っている。
今朝は、その電車を撮りに行って来た。
撮影地は、お馴染み環状線の福島駅。
撮影の為に割ける時間は基本的に早朝となる私の事。
朝の光線状態が良いこの駅は、環状線を撮るには好都合な場所なのだ。
駅のすぐ横にコインパーキングもあるしね。
この環状線の電車は、阪堺線の電車とは異なり塗装変更されたものではい。
通常の電車にキン肉マンが描かれたヘッドマークが取り付けられているだけだ。
とは言え、車両は希少な103系。
魅力的な被写体である事には違いない。
駅での滞在時間は8時過ぎまでの1時間チョイ。
外回りを環状運転している「キン肉マン」電車を2回と、緑の103系快速を撮っての撤収だ。
すぐさま駅横のコインパーキングに停めた車に飛び乗り、高速を使い仕事へ向かう私であった。
キン肉マンを公式キャラクターとした「新世界100年まつり(キン肉マンプロジェクト)」に合わせて塗装変更した阪堺線の電車を以前紹介したが、JR西日本の大阪環状線にもキン肉マンの電車が走っている。
今朝は、その電車を撮りに行って来た。

撮影地は、お馴染み環状線の福島駅。
撮影の為に割ける時間は基本的に早朝となる私の事。
朝の光線状態が良いこの駅は、環状線を撮るには好都合な場所なのだ。

駅のすぐ横にコインパーキングもあるしね。

この環状線の電車は、阪堺線の電車とは異なり塗装変更されたものではい。
通常の電車にキン肉マンが描かれたヘッドマークが取り付けられているだけだ。
とは言え、車両は希少な103系。
魅力的な被写体である事には違いない。

駅での滞在時間は8時過ぎまでの1時間チョイ。
外回りを環状運転している「キン肉マン」電車を2回と、緑の103系快速を撮っての撤収だ。
すぐさま駅横のコインパーキングに停めた車に飛び乗り、高速を使い仕事へ向かう私であった。
