ちょっと遅くなってしまったが、25日に御堂筋のイルミネーションを見た後で通天閣へ立ち寄った時の話。
当日の通天閣は、クリスマスツリーをイメージした緑色になっていた。
去年、これまでのネオン照明の大部分がLEDに取り替えられた事により、イベント毎に照明色を変える事が可能となっているのだ。
これまでにも通天閣には何度か上った事がある。
しかし、考えてみれば夜に上るのは初めてだ。
夜空にそびえ立つ緑の通天閣を見て年甲斐もなくちょっとウキウキ。。。
さっそく入り口からエレベーターで二階へと上る。
すると驚いた事に、エレベーターの扉の向こうは阪堺電車の161形の車内であった
いきなりド肝を抜かれた私。
何ぞ、これ
そう言えば、今年は新世界100周年。
それに合わせてリニューアルしたのだろう。
ちょっとばかりビビリながらも入場券を買い、母と共に先程とは別のエレベーターで5階の展望台へと向かう。
エレベーターの天井にはビリケンさんのイラストが浮かんでいて、細かいところも結構凝っている様だ。
で、5階の展望台。
この階には通天閣の名物であるビリケンさんが祭られている。
が、そのビリケン像が傷み汚れてきたとかで、最近新しい物と置き換わったと聞く。
どんな物に換わったのかと見てみると…
それは、金ピカのビリケンさんだった
何じゃ、こりゃ
驚かされる事再び。
イヤ、確かにビリケンさんなのだが、これまでの薄汚れたイメージから程遠い物と化していたので、そのインパクトは大きかった。
階段を一つ降りて、次は4階の展望室へ。
こちらは5階と違って照明が落とされている。
階全体が宇宙をイメージした空間になっているそうで、夜景を見るには持って来いのシチュエーションである。
画像はJRの天王寺駅方面を望んだ風景だ。
駅手前の天王寺公園ではクリスマスイベントなのか、綺麗なイルミネーションが灯っていた。
お次は3階。
エレベーターで3階へ降りると、そこはジオラマの展示室となっていた。
昔の写真なんかが展示され、別室では昔の映像も流されていた。
以前に来た時とは全く違う展示室に驚きつつ先へ進むと、今度は新世界界隈の昔の姿であるルナパークの大型ジオラマが。
照明色が次第に変わったり乗り物が動き出したりして、見ていてナカナカ面白い。
でも、この新世界が昔はこんな遊園地だったなんて、ちょっと信じられない気もするな。。。
そんな思いに浸りながら先へ進むと、これまでとイメージが全く変わって、そこはグリコの土産物屋になっていた
何故にグリコ???
だが、そんな事は関係無いし興味も無い。
用意されているカゴを持ち、グリコのお菓子を猛然と買い漁る私。
母は半ば飽きれて呆然としている。
土産物屋のお姉さんに、「間もなく閉店ですのでお会計を…」と急かされてようやく我に返る始末だ。
2階にはキン肉マンのコーナーもあるのだが、こちらは時間の関係で見る事はできず。
しかし、リニューアルで生まれ変ったこの通天閣は、見る物全てが新しく、何だかんだでとても楽しい場所だった。
25日は母も十分楽しんでくれた様だし、御堂筋と通天閣のセット企画は大成功だったと言えるだろう。
さて、次はどこへ連れて行ってやろうかな。
当日の通天閣は、クリスマスツリーをイメージした緑色になっていた。
去年、これまでのネオン照明の大部分がLEDに取り替えられた事により、イベント毎に照明色を変える事が可能となっているのだ。
これまでにも通天閣には何度か上った事がある。
しかし、考えてみれば夜に上るのは初めてだ。
夜空にそびえ立つ緑の通天閣を見て年甲斐もなくちょっとウキウキ。。。
さっそく入り口からエレベーターで二階へと上る。
すると驚いた事に、エレベーターの扉の向こうは阪堺電車の161形の車内であった
いきなりド肝を抜かれた私。
何ぞ、これ
そう言えば、今年は新世界100周年。
それに合わせてリニューアルしたのだろう。
ちょっとばかりビビリながらも入場券を買い、母と共に先程とは別のエレベーターで5階の展望台へと向かう。
エレベーターの天井にはビリケンさんのイラストが浮かんでいて、細かいところも結構凝っている様だ。
で、5階の展望台。
この階には通天閣の名物であるビリケンさんが祭られている。
が、そのビリケン像が傷み汚れてきたとかで、最近新しい物と置き換わったと聞く。
どんな物に換わったのかと見てみると…
それは、金ピカのビリケンさんだった
何じゃ、こりゃ
驚かされる事再び。
イヤ、確かにビリケンさんなのだが、これまでの薄汚れたイメージから程遠い物と化していたので、そのインパクトは大きかった。
階段を一つ降りて、次は4階の展望室へ。
こちらは5階と違って照明が落とされている。
階全体が宇宙をイメージした空間になっているそうで、夜景を見るには持って来いのシチュエーションである。
画像はJRの天王寺駅方面を望んだ風景だ。
駅手前の天王寺公園ではクリスマスイベントなのか、綺麗なイルミネーションが灯っていた。
お次は3階。
エレベーターで3階へ降りると、そこはジオラマの展示室となっていた。
昔の写真なんかが展示され、別室では昔の映像も流されていた。
以前に来た時とは全く違う展示室に驚きつつ先へ進むと、今度は新世界界隈の昔の姿であるルナパークの大型ジオラマが。
照明色が次第に変わったり乗り物が動き出したりして、見ていてナカナカ面白い。
でも、この新世界が昔はこんな遊園地だったなんて、ちょっと信じられない気もするな。。。
そんな思いに浸りながら先へ進むと、これまでとイメージが全く変わって、そこはグリコの土産物屋になっていた
何故にグリコ???
だが、そんな事は関係無いし興味も無い。
用意されているカゴを持ち、グリコのお菓子を猛然と買い漁る私。
母は半ば飽きれて呆然としている。
土産物屋のお姉さんに、「間もなく閉店ですのでお会計を…」と急かされてようやく我に返る始末だ。
2階にはキン肉マンのコーナーもあるのだが、こちらは時間の関係で見る事はできず。
しかし、リニューアルで生まれ変ったこの通天閣は、見る物全てが新しく、何だかんだでとても楽しい場所だった。
25日は母も十分楽しんでくれた様だし、御堂筋と通天閣のセット企画は大成功だったと言えるだろう。
さて、次はどこへ連れて行ってやろうかな。