年明けを控え、28日より姿を現した6820系同士の併結編成。
バルブ撮影ながらも昨晩さっそく撮って来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
この6820系同士の併結編成。
ここ数年、三が日に走る臨時急行「開運号」に充当されるのが恒例となっている。
今の段階でこの姿に組成されているのだ。
明日からの「開運号」で走る事は、ほぼ間違い無いだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
臨時急行の「開運号」には、ラビットカーとラッピングトレインの編成も運用に入ると近鉄から公式に発表されている。
なので、この6820系の併結編成は、それぞれの編成での運転とされている列車以外のどれかに入る事となるはずだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
特に予定の無い三が日ではあるが、これらの「開運号」くらいは撮りに行きたいと思っている。
注目編成が一度に撮れるので効率も良いしね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
三が日のどこか一日くらいスカッと晴れた好天に恵まれないものだろうか。
余りにも寒いのはイヤだけど…
バルブ撮影ながらも昨晩さっそく撮って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
この6820系同士の併結編成。
ここ数年、三が日に走る臨時急行「開運号」に充当されるのが恒例となっている。
今の段階でこの姿に組成されているのだ。
明日からの「開運号」で走る事は、ほぼ間違い無いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
臨時急行の「開運号」には、ラビットカーとラッピングトレインの編成も運用に入ると近鉄から公式に発表されている。
なので、この6820系の併結編成は、それぞれの編成での運転とされている列車以外のどれかに入る事となるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
特に予定の無い三が日ではあるが、これらの「開運号」くらいは撮りに行きたいと思っている。
注目編成が一度に撮れるので効率も良いしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
三が日のどこか一日くらいスカッと晴れた好天に恵まれないものだろうか。
余りにも寒いのはイヤだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)