天気の良かった今日。
日曜日に続き臨時快速急行の『さくら号』を撮りに行って来た。
日曜日には8往復の運転だったこの『さくら号』。
しかし、平日の今日は僅か1往復の設定だ。
たかだか1本のためにわざわざ平日出掛けるのには、もちろんそれなりの理由がある。
そう。今日の『さくら号』はラビットカーが…、と言いたいところだが、残念ながらそうではない。
だが、これはこれでオイシイ「吉野ラッピング車」が入ったのである。
吉野ラッピングの『さくら号』は去年も撮っている。
しかし、マークの目立つこの場所で正面のアップというのも面白いだろう。
何せピンクの顔に『さくら号』のマークなのだ。
近鉄南大阪線を走る車両において最も『さくら号』らしいではないか。
と、そんな思いで撮ったのがTOPの画像。
どうも今日はPM2.5などの浮遊量が多かったらしく、空は霞み若干光線も弱かった。
とは言え、昨日までの天気の事を考えると晴れただけでも御の字だ。
『さくら号』の運転も残すところあと3日。
今年もラビットカーの『さくら号』は、撮れないままに終わってしまうのだろうか…

日曜日に続き臨時快速急行の『さくら号』を撮りに行って来た。

日曜日には8往復の運転だったこの『さくら号』。
しかし、平日の今日は僅か1往復の設定だ。
たかだか1本のためにわざわざ平日出掛けるのには、もちろんそれなりの理由がある。
そう。今日の『さくら号』はラビットカーが…、と言いたいところだが、残念ながらそうではない。
だが、これはこれでオイシイ「吉野ラッピング車」が入ったのである。

吉野ラッピングの『さくら号』は去年も撮っている。
しかし、マークの目立つこの場所で正面のアップというのも面白いだろう。
何せピンクの顔に『さくら号』のマークなのだ。

近鉄南大阪線を走る車両において最も『さくら号』らしいではないか。

と、そんな思いで撮ったのがTOPの画像。

どうも今日はPM2.5などの浮遊量が多かったらしく、空は霞み若干光線も弱かった。
とは言え、昨日までの天気の事を考えると晴れただけでも御の字だ。

『さくら号』の運転も残すところあと3日。
今年もラビットカーの『さくら号』は、撮れないままに終わってしまうのだろうか…
