felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

「けものフレンズ」を捕って(撮って)来た。

2017-08-07 19:08:40 | 趣味の写真
現在、南海本線と高野線を走る電車それぞれ1編成に「けものフレンズ」×みさき公園のヘッドマークが取り付けられている。
ヘッドマークとは言え、それほど大きい物ではなく、事ある毎に用意されるお馴染みの丸いマークである。

一部の層には非常に人気だというこの「けものフレンズ」。
自身は興味無いのだが、マークの柄も可愛いし、とりあえず撮っておこうと昨晩は本線の堺駅まで行って来た。

普通列車の退避駅であり、尚且つ上りの待避線が中線という非常に撮影しやすい堺駅。
各種マークが付く度に、何だかんだでここでのカットを押さえている。
前回来たのは「南海電車まつり」の時だったっけ… 
で、今回も同じ様に撮ってみた。

そこで気付いた事が二つ。
一つは電車後方に写り込んでいる列車の行先案内板。
パタパタタイプだった昔ながらの物がLEDタイプの新しい物に替わっていた。

そして二つ目。
たまたま私が見た列車だけだったのかも知れないが、退避停車中の列車が到着から発車まで前照灯を落とさなかったのだ。
今年4月から昼間のライト点灯を始めた南海だが、夜間の停車中も点けたままって事になっているのかも知れない。
まあ、ライトの点灯カットを狙う分にはありがたいんだけど、さすがにこれは無駄ではないかと思ってしまうのだが… 

ともあれ、撮れた画像がTOPのもの。
やっぱりマークの柄がわかりにくいねぇ。
結構可愛いマークなんだけど。


ちなみに、このマークの取り付けは来月9月15日まで。
機会があれば、走行カットも狙ってみたいところだな。