昨日の記事にした警告灯の異常点灯。
さっそくディーラーへ点検してもらいに行って来た。
点検が終わり故障個所の説明。
そして修理の見積もり。
説明によると、警告灯点灯の原因は、どこかしらに付いているセンサーの故障。
修理としては、該当のセンサーを2つ交換するだけらしい。
特に大掛かりな修理という訳でも無く、とりあえずはヤレヤレである。
そして肝心の修理見積もり。
センサー2つで部品代5572円。それに工賃が9504円。
部品代より工賃の方が高いところに多少のモヤモヤ感があるが、これはまあ致し方無しとしよう。
そんなこんなで総額15076円が今回の修理代金だ。
正直、この程度で済んでホッとしたよ。。。
部品は1日で届くらしく、修理も1時間程度で済むとの事。
なので、明日にでも入庫という事でお願いした。
いよいよ「旧塗装サザン」という時に車で動けないなんて最悪だからね。
さっそくディーラーへ点検してもらいに行って来た。
点検が終わり故障個所の説明。
そして修理の見積もり。
説明によると、警告灯点灯の原因は、どこかしらに付いているセンサーの故障。
修理としては、該当のセンサーを2つ交換するだけらしい。
特に大掛かりな修理という訳でも無く、とりあえずはヤレヤレである。
そして肝心の修理見積もり。
センサー2つで部品代5572円。それに工賃が9504円。
部品代より工賃の方が高いところに多少のモヤモヤ感があるが、これはまあ致し方無しとしよう。
そんなこんなで総額15076円が今回の修理代金だ。
正直、この程度で済んでホッとしたよ。。。
部品は1日で届くらしく、修理も1時間程度で済むとの事。
なので、明日にでも入庫という事でお願いした。
いよいよ「旧塗装サザン」という時に車で動けないなんて最悪だからね。