ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Dalla Cucina
イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。
にんじんのスープ煮
2006-09-13 17:56:25
|
☆ばんごはん
デパ地下にほっとするイートインコーナーを持つ
ハチミツのお店
があります。
ひそかなお気に入りでしたが、
このごろいつも女性で ほぼ満員。
そこでいただけるワンプレートランチの野菜がおいしいのです。
あじつけは何?と思うほど 薄味で、蒸したのか、ゆでたのか
またまた???の連続ですが、お腹にやさしいのは確か。
野菜そのもののおいしさもあるでしょうから。
そこで、我が家でも 最近はシンプルなスープ煮をします。
にんじんのグラッセはちょっと卒業して
ただただ、うすいブイヨンでコトコト煮てみました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
じゃがいものセージバター
2006-09-12 22:17:03
|
☆ばんごはん
ローズマリーポテトが男性的おいしさだとしたら
セージポテトは女性的かな?
ちょっと 優しくて控えめ。
コロコロのじゃがいもは、まるのまま電子レンジで中まで柔らかくします。
オリーブオイルとにんにくを熱し、じゃがいもをころころいためます。
きつね色になったら火を弱め、
バターとセージの葉、アンチョビも入れてかるくいためます。
味を見て、塩コショウして出来上がり。
パルミジャーノをかけてもいいかな。ちょっとヘビーですが・・・
実は 昨日作ったバジルソースを使って
パスタを作りました。
それといっしょにできた一品です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ミキサーは便利!
2006-09-11 22:20:13
|
☆暮らし
ジャーン☆
サプリメントについているシールを
コツコツ貯めて、
100点になったので
このミニミキサーをもらいました。
我が家の古いミキサーはガラスで重く、
回すとモーターの焼ける匂いがするので
怖くて使っていません。
今でも 物置の奥深く 静かに眠っているはずです。
フードプロセッサーはプラスチックの部分が、自然消滅し、
簡単なミールは 刃がとんでしまいました。
と、いうわけで、ソース作りはもっぱら
「すり鉢」。
ごりごりと 結構時間も力もかかります。
ですが、この
ミニミキサー
は小さくてとっても便利。
二人分のフレッシュジュースが作れる大きさなので
バジルソース
くらいを作るのに最適です。
早速、バジルソースを作って保存。
はや~い。
軽いし、場所もとらないので、気軽に使えます。
刃がとぶまで どんどん使っちゃおう~っと。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
MUSTILLIで
2006-09-10 16:38:04
|
☆イタリア 記憶の風景
・・・・・Sant’Agata dè Goti・・・・・
この日は 日曜日。
ベネベントの街も お昼に行った
サンタガタデイゴーティー
も
お店はほとんどお休み。
街の人たちは 日曜日のミサに向かっているようでした。
その静かな街も
アグリトゥーリズモの
「ムスティッリ」
は大忙しのようす。
私たちのテーブルのほかに イタリア人の大家族のお昼があり、
台所の忙しさが伝わってきました。
ここのお昼は とってもおいしかったし、街並も美しくて・・・
だからこそ、立ち去りがたい想いでバスに乗りました。
何気なく撮った写真の向こうに教会があったのに気がついたのは
日本に帰ってからです。
どの街も 風のように去らなくてはならないのが 残念でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
チキンのバルサミコソテー
2006-09-09 22:18:17
|
☆ばんごはん
バルサミコ酢
は 我が家の台所の必需品。
このバルサミコを使ったソテーは 我が家で人気があるんですよ。
鶏肉のモモは火が通りやすいように、少し開き
クレイジーソルトを満遍なくふり、オリーブオイルで焼きます。
モモ肉は、皮から焼き、きつね色になったら、裏も焼き
余分な油をキッチンペーパーでとります。
中まで焼けたら、バルサミコをまわしかけて できあがり。
お弁当にもおいしいですよ。
バルサミコは サラダとも 相性抜群ですが
アイスクリーム
にかけるのが 大好きです。
アイスクリームには 濃厚なタイプ
(値段がちょっと高いけど)をオススメします。
それを とろ~りとかけてくださいね。注意:決してかけすぎないで。
アイスクリームの味が バルサミコに負けてしまいます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2006年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
☆”ケンミンショー”で見た 洋館の街 ”弘前”
☆ フォトカレンダーのススメ
☆ Buon Natale!
☆ローマ コロンナ宮殿へ
☆秋の富山へ なんとなくイタリア?
☆小布施堂の「朱雀」を味わう
☆ローマ 最初の晩餐は
☆ハラハラドキドキ 初日のローマ
☆ 旅のスタイルが変わった! e-sim のススメ
☆イタリアから帰りました ( Veneziaの空港から帰国)
>> もっと見る
カテゴリー
☆おひるごはん
(16)
日記
(0)
☆あさごはん
(5)
☆暮らし
(28)
☆ばんごはん
(123)
☆でざーと
(19)
☆イタリア 記憶の風景
(586)
☆音楽
(4)
☆レストラン
(137)
☆素敵なこと
(116)
☆ノンジャンル
(14)
☆おいしいもの
(52)
☆にっこり
(11)
旅行
(8)
グルメ
(0)
最新コメント
forchetta/
☆ローマ コロンナ宮殿へ
つやつや/
☆ローマ コロンナ宮殿へ
forchetta/
⭐迷った移動日、待ってて Pienza!
つやつや/
⭐迷った移動日、待ってて Pienza!
forchetta/
自粛生活の中で始めたこと
つやつや/
自粛生活の中で始めたこと
forchetta/
志村けんさんを偲んで 人間観察力
つやつや/
志村けんさんを偲んで 人間観察力
forchetta/
☆Veneziaからブレンタ川クルーズ
つやつや/
☆Veneziaからブレンタ川クルーズ
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ