世田谷でランチ。町田から小田急線で行きました。子育ての頃に住んでいた所を窓から見ているのですが、様変わりしてさっぱり解りません。それでも、あの頃、お隣はどんな人だったかな、あれ?それは横浜の時だったかな?と随分忘れていることが沢山ありました。そりゃぁそうね。赤ちゃんだった子供たちがもうおっさんですから。
たまに外で食事は良いですね、ポルチーニのリゾットが美味しかったです。そうか!写真を撮ることもできるのに、おしゃべりと食べることを優先してしまった。今回は、おしゃべりだけだったので、次回は世田谷美術館へ行こうと思っています。花森安治さんの企画展が2月11日からスタートします。
外出するときは、やはりスマホがあるといいですね。電車の乗り換えなどは、前日にネットで調べて画面をPrintしておくので、地図なども写真で見ることができます。電車の中で本を読んだりもしますが、八王子の田舎ものは、外の景色や人間観察が面白い。
貧しい人は幸い(本当は、こころの貧しい人です) 貧乏を楽しんで苦にしない良い性格
帰宅して、床の補修作業。スチームで浮き上がった板を平らにして、ボンドを足したりして、重りをのせる。最近思ったのですが、浮き上がってきたなと思ったら、閉店の時に補修して、一晩重りをする。これをつづけるしかないなと思いました。温かくなったら、雨樋の補修をします。まだまだ風が冷たくて寒いからね。
放送大学教養学部の案内が届いた。ううう!提出資料などぱらぱらと読んだだけで、めんどくさそうだ。だいたい読むだけで疲れる。自分の卒業した資料って短大(いまは大学)へ請求するの?めんどうじゃん。もしかして挫折するかもしれない。インターネットとわかりやすい先生のHP、物知りな人などから勉強するほうがいいかもね。
夜、ハンセン病がテーマの映画「あん」を見た。よかった。みんな辛いこと、悲しいことがあるけれど、弱い人はその人なりのやり方で、乗り越える力があるんだ。こつこつ頑張ろう。