フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

雪もよう

2014-02-24 15:17:57 | フランネル日記

開店前に買い物ウォーク。雪の日以来、まだ車に乗っていない。昨日駅まで友人と放射線を歩いた時も、まだ雪が歩く所にあるので、道を選びながら歩く。営業中の店の前にも雪が残っていることがある。「商売しているのに除かないんだね・・」

学校も校庭は雪がそのまま。教会も無理に除いたところは、砂だらけで真っ黒。私が中学生の頃は、雪に喜んで、校庭で雪合戦したりしたけど、今はそんな楽しそうな声はしない。

車の通る道は、ほとんど雪がなくなっているが、路側帯には山積みの雪。歩道も左右に雪で、一人通れるだけだから行きかうときは、待つことになる。「どうも、すみません」「ありがとう」などと言葉をかわす。知らんぷりの人もけっこういるよ。

きれいだった雪もだんだん、汚くなってゴミが目立つようになってきた。生活実習所の生徒さんたちが、袋とはさむ棒(なんていったっけ?)を持って、ゴミを拾っていた。「ごくろうさま」偉いね。

私も、少しずつ雪の山を片付けている。大雪の中から、さまざまな人間もようを見ました。


なつかしい道具たち

子供たちが、ゴミを拾っていた、金属製の長い平らな棒ではさむものは=火ばさみ

私たちの子供のころには、炭をおこすためにいろんな道具がありました。今はほとんど見かけなくなっていますが、炭、練炭、タドン、石炭、薪が、物置にあって、炭はワラに包まれてきた長いものを、炭用ののこぎりで小さくカットしたり、薪をナタで小さく切るのも子供の仕事でした。

我が家は、お風呂は薪と石炭。ご飯は薪で炊いていましたが、ガス(テレビで放映中の「ごちそうさん」で使っているようなの)もあって炬燵に入れる炭を、火おこし(下に穴があいていて雪平みたいな形)に火ばさみをつかって炭をいれて、ガスの上で火をおこしました。ジュウノウは、灰を片付ける時によく使いました。火消し壺というのに、使い終わった炭を入れて、消し炭(すぐに火がつく)を次の日に使いました。

「うそでしょう」「本当だよ」 炬燵の火のついた炭、出かけるときなどは、しっかり灰をかけて覆います。帰宅したら、灰をどけると、また火がおこるんだよ。


8000歩越すと

2014-02-24 06:55:46 | フランネル日記

私の歩数計は、目標が8000歩に設定してあるので、8000を越すと、\(^o^)/のアイコンが出てくる。昨日は、教会、駅、家でしたが8880歩でした。7000歩の時は、さすがに、あとちょっとだと、追加ウォークしたりします。

昨日の手話ミサ。終わってからいつもの喫茶店で、時間変更などの相談。食べるのをおあずけで、まずは話し合い。昼間だと一人だけ都合が悪くなるので、全員参加を目標に、午前ならOKということになりました。ミサの時の立つ台の位置、控えの椅子、出る時の順番など細かいことも話し合い、次回の担当を決めて、やっと食事。みんな言いたいことをいえる楽しいサークルです。それでもまとめるのって大変だなぁ。

午後、朗読の時にクッキーがでるので、お昼を控えめに、スコーンと紅茶にしました。人数が多いので、何かしら後回しになるのですが、紅茶が遅くなりました。スコーンは冷凍したのを温めたようです。味は美味しかったです。

1時半から朗読の会、すごいね、注文のクッキーは70ですが、足りなかったのね。私食べちゃった。「新藤さん、たべちゃった?」「ごめん、たべちゃった」盛況でした。練習風景とはちがうので、じっくり話を聞けましたが、真面目ないい話が多いので、途中ちょと眠っちゃいました。帰りに、駅のスーパーで買い物。Pちゃんに会ったので、1時間以上立ち話して、帰宅したら7時になっていました。


今日の予約のランチ

むかごご飯 吸い物(茗荷の卵とじ) タラの粕漬け(手作り) うるいの酢味噌 菜の花の白和え スコーン 紅茶

紅茶のお客様なのでスコーンを作りました。


新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎0426-23-0973