BS朝日の日曜夜9時から2時間近く、「サロンdeにわか」という新番組?を見た。以前、「モノシリスト」という知的好奇心をそそる番組をよく見ていたが、司会がクリエーターの「いとうせいこう」さんで、前のモノシリストという番組と同じなので、後継番組となっているようである。今回が初めてなのかよくわからないが、「キャッシュレス決済」と「気候変動」という興味あるテーマが取り上げられていた。スペシャリストをゲストに招き、巷の話題をチョット先取りして“にわか”知識を身につけようという新感覚クイズバラエティーとなっていて、勉強になるしとても面白い。
特に、キャッシュレス決済については、目から鱗情報も多く、まさに「にわか」知識がついた。
キャッシュレス決済といっても、
①プリペイド(交通系、流通系の電子マネー)
②銀行系、国際ブランド系のデビットカード
③モバイルウォレット(QRコード、バーコードを使うペイペイ等の何とかペイ)
④クレジットカードという4種類がある。
驚いたのは、世界のキャッシュレス化普及率で、2016年データで世界一は、韓国の96.4%、次いで、イギリスが68.7%、オーストラリアが59.1%、シンガポールが58.8%と続くが、中国でさえ、2015年データで60%となっている。一方、日本は、19.8%にとどまっている。韓国はクレジットカード、スウェーデンは、デビットカードが主流とか決済方法は異なっているのが現状のようである。韓国の96.4%には驚いたが、クイズによれば、1000円以上のキャッシュレス決済をすれば、宝くじに参加できるというらしい。なるほど普及するのも頷ける。韓国に負けているのは悔しい思いである。
日本は、この分野では世界から遥かに遅れている感があるが、ここにきて日本政府主導でキャッシュレス化が一気に推進されつつある。スマホの普及に伴い、ペイペイ、ラインペイ、楽天ペイなどがポイント還元を武器にどんどん普及しつつあるし、小売店でも政府肝いりでキャッシュレス5%還元の張り紙が出ているお店も急速に増えている気がする。自分自身、従来のクレジットカードや電子マネーに加え、ペイペイと楽天ペイを利用しており、現金で買物する機会が極端に減ってきた。現金を使うのは、路上や安売りの野菜販売くらいで、スーパー、コンビニ、レストラン、床屋までキャッシュレス決済となっている。番組によると、お年玉、お賽銭までキャッシュレスになっているところもあるようである。しかし、スマホを持っていない年寄りも多いので、買い物難民があふれそうな気もする。レジで小銭を出して、もたもたしているおばちゃんを見てイライラすることも多いので、レジが早くなるキャッシュレスがもっと普及し、早く後進国から脱却してほしいものである。
特に、キャッシュレス決済については、目から鱗情報も多く、まさに「にわか」知識がついた。
キャッシュレス決済といっても、
①プリペイド(交通系、流通系の電子マネー)
②銀行系、国際ブランド系のデビットカード
③モバイルウォレット(QRコード、バーコードを使うペイペイ等の何とかペイ)
④クレジットカードという4種類がある。
驚いたのは、世界のキャッシュレス化普及率で、2016年データで世界一は、韓国の96.4%、次いで、イギリスが68.7%、オーストラリアが59.1%、シンガポールが58.8%と続くが、中国でさえ、2015年データで60%となっている。一方、日本は、19.8%にとどまっている。韓国はクレジットカード、スウェーデンは、デビットカードが主流とか決済方法は異なっているのが現状のようである。韓国の96.4%には驚いたが、クイズによれば、1000円以上のキャッシュレス決済をすれば、宝くじに参加できるというらしい。なるほど普及するのも頷ける。韓国に負けているのは悔しい思いである。
日本は、この分野では世界から遥かに遅れている感があるが、ここにきて日本政府主導でキャッシュレス化が一気に推進されつつある。スマホの普及に伴い、ペイペイ、ラインペイ、楽天ペイなどがポイント還元を武器にどんどん普及しつつあるし、小売店でも政府肝いりでキャッシュレス5%還元の張り紙が出ているお店も急速に増えている気がする。自分自身、従来のクレジットカードや電子マネーに加え、ペイペイと楽天ペイを利用しており、現金で買物する機会が極端に減ってきた。現金を使うのは、路上や安売りの野菜販売くらいで、スーパー、コンビニ、レストラン、床屋までキャッシュレス決済となっている。番組によると、お年玉、お賽銭までキャッシュレスになっているところもあるようである。しかし、スマホを持っていない年寄りも多いので、買い物難民があふれそうな気もする。レジで小銭を出して、もたもたしているおばちゃんを見てイライラすることも多いので、レジが早くなるキャッシュレスがもっと普及し、早く後進国から脱却してほしいものである。