5月18日に行った、向島百花園の花達です。
最初は「雪の下」です。
よく見ると、結構変わった形の花です。
次は、いつかこの向島百花園で見た、もう枯れかけていた「大山蓮華」の蕾です。
今日明日くらいには花が開いているような気がしますが、如何でしょうか。
まだ5月なので、ちょっと早いように想いますが、「墨田の花火」です。
これは額紫陽花なので、ちょっと早いように想います。
まだ、先走りの数輪が、漸く花を開いた、と言う所でしょうか。
これも先走りではないかと思われる、「蛍袋(ほたるぶくろ)」です。
ついで「キリンソウ」です。
新宿御苑温室で、ピンク色の「キリンソウ」を見たような気がします。
花は「紫」と言いますが、花弁は真っ白で、どこが紫なのか、と思ってしまう花です。
「ムラサキ」はもともと紫草という植物の和名であり、この植物の根(紫根)を染料にしたことから、これにより染色された色も、「ムラサキ」と呼ぶようになったのだそうです。
最後は「泡盛升麻(あわもりしょうま)」です。