昨日は、白木蓮のみをご覧いただきました。
白木蓮を見ただけで、さようならをしたわけではないので、新宿御苑で見かけた花の続きです。
新宿御苑のHPを見ていて、先日皇居東御苑で少しだけ見かけた「油瀝青(あぶらちゃん)」が咲いている、とあるのを見かけたのが、今回の目的の一つでした。
入場門のスタッフの方に、「油瀝青(あぶらちゃん)」が何処で見られるのですか、と伺いました。
良く分かったので、白木蓮を見て、すぐに教えられた場所に着くことが出来ました。
今日も危うく通り過ぎてしまうところでしたが、黄色い花が咲くとの予備知識があったため、見つけられました。
次は、「花大根(はなだいこん)」です。
さらに、始めて聞く、難しい名の花で、「クリサンセマム・ムルチコーレ」というのだそうです。
同じくHPで沢山開花している、と伝えられていた「花韮(はなにら)」です。
花弁の白い花もありました。
これは、まだあまり沢山は開花していませんでしたが、「仏の座(ほとけのざ)」です。
最後の花は、ぺんぺん草のようなバチの形をしたものが付いている、見かけたことのない花です。
当然花の名は、分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ、と思います。